重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

養育費についてですが。。

別れを告げた旦那に養育費をくださいといったら、
最初は、毎月払うと言ってたのですが、
振られたのがよっぽど悔しいのか、大人になって本人に渡す。養育費はこちらで、子供の通帳にいれていくといわれました。

最初は、ほっとこうと思いましたが、子供の生活のためにも、不自由な思いはさせたくないので、やはり、家族の携帯からショートメール送ろうと思います。

払わなきゃいけないなって思わせるような1言あれば、是非教えて下さい!!!

その人は、相当プライド高くて、性格はひねくれてるけど、お金に関しては細かくて、お金に対しての金払いはいい人でした。だから、今回の大人になってからやるってのは、えええええー!って感じでした。刺激を与えずに、払わなきゃって思ってほしいです。

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 口約束ですね。

    番号を変えたので、私の兄に伝言がきました(*_*)

      補足日時:2020/07/09 08:12

A 回答 (9件)

刺激を与えずに、とかの問題ではないでしょう。

つまり、元ご主人が納得して養育費を払うのか、そうで無いかの問題ではない。と、言うことです。養育費の支払いは親の義務です。従って感情は抜きで、予め法律で決められている範囲の養育費の請求を調停を通じてすればいいのです。元ご主人と調停で顔を合わせたくなければその旨調停申込時にいえば済む話です。

子の父親は養育費を支払わない。母親は養育費を必要としているのに子の父親の顔色を伺って正当な請求義務を放棄している。と、言うのが現在のあなた方親の姿です。両親の不作為によって迷惑を受けるのは子供です。又、今の時代昔と違って養育費の支払いから逃れられないようになっています。これは、あなた次第ですが・・・。あなたは子の養育に直接関わっていらっしゃるのですから、子の父親よりも責任重大だと言うことを理解しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとう御座います!戦う気持ちになれました!子供のために、向き合ってみます!ありがとう御座います!

お礼日時:2020/07/09 19:36

親権が取れないとき「訂正」

    • good
    • 0

女性も進言が録れない時の養育費の支払い率は5%位で95%は支払う義務があっても支払いません。



男性は20%位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。。頑張って挑戦してみます!

お礼日時:2020/07/09 19:36

元夫の言うことが本心なら養育費を払いたくないのではなく、質問者様にお金を渡したくないだけかもしれません。


養育費を払う側としては「子供の事以外に養育費を使われるのではないか」との疑念は常につきまといますからね。

お金に細かいなら
・子供名義で銀行口座を作り、そこに養育費を振り込む
・元夫は口座の残高や入出金をネットバンキングで確認できるようにする
・月々の食費と子供の小遣いを決める
・食費と小遣い以外で養育費を使用した明細と領収書等を毎月提出する
・提出された資料から計算した残高とネットバンキングで確認した残高が一致したら翌月の養育費を振り込む
これで養育費を払うかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく書いてくださり、ありがとうございます!とても参考になりました!

お礼日時:2020/07/09 19:28

それ口だけです。


経済的に困らせてやろうというDVの1部ですね

裁判起こしたのであれば約款など記載されてませんか?
約束破れば家財など差し押さえとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。弁護士に相談しようと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/09 19:31

きちんと公正証書を作っていますか?


口約束が一番いけません。
証拠は証拠として残しておく。
その上で明らか支払い能力があるのに支払わない状況なら、強制執行手続きを取る算段を付けておくだけです。
刺激もなにも、すべきことをせずにお金をもらいたいと考えるのではなく、後から言った言わないにならないように準備は大事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座います!公正証書を作るにあたって、会わずにできるものですか??とりあえず弁護士さんに相談することに決めました!!

お礼日時:2020/07/09 19:32

あとからだと、これから何がおこるかわからないから、とか言って、反対に一括で払ってもらっては。



金額は弁護士などに、相談するとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一括は納得してくれないと思います(;_;)お返事ありがとう御座います!がんばります!

お礼日時:2020/07/09 19:33

養育費って そもそも大人になったら払わなくてよくなるし…。



毎月払うと言っていたって、口約束ですか?
今後毎月、子供の通帳に入れて行く!
これがベストかと。

裁判所から通知が行けば、払わなくては!と思うでしょう。

それとも、情で元旦那を動かしたいと言う相談なのかな?

不自由な思いをさせたくないから、毎月払って下さい。
そのままで良いのでは??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情は全く無いです!もう弁護士さんにいくことを決心しました!ありがとう御座います!

お礼日時:2020/07/09 19:34

まずはお互いに大人になりましょう精神的に。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!私もしっかりしなきゃと思います!本当にありがとう御座います!

お礼日時:2020/07/09 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!