プロが教えるわが家の防犯対策術!

n≧5とする。このとき、(n+1)^2=n^2+2n+1が成立する。

このとき、n=4では、(n+1)^2=n^2+2n+1は成立しますか?

僕の考えは以下のようです

n=4は定義域の範囲外なため、成立しませんが、定義域を拡張すれば成り立つ

A 回答 (4件)

n=4を代入してみる


左辺=(n+1)^2=(4+1)^2=25
右辺=n^2+2n+1=4²+2・4+1=16+8+1=25
左辺=右辺
ということでこの問題ではn=4(n≧4)で(n+1)^2=n^2+2n+1が成立しています
しかしながらこれは偶然で式によっては 与えられたn以外の範囲では成り立たないことも多いですから要注意!
    • good
    • 0

つか、


(n+1)2=n2+2n+1って
(n+1)2を展開しただけだから、nがどんな値でも成立しないか?
「n≧5とする。このとき、(n+1)^2=」の回答画像2
    • good
    • 1

「n≧5とする。

このとき、(n+1)^2=n^2+2n+1が成立する。」
この仮定 そのものがおかしくないですか。
(n+1)²=n²+2n+1 は n の全ての領域で 成立しますよね。
他の式があって、それと連立させるための 定義域でないならば
恒等式に 制限を付ける事自体 変では無いですか。

n=4 : (n+1)² → (4+1)²=5²=25 。
   n²+2n+1 → 4²+2x4+1=16+8+1=25 。
    • good
    • 0

(n+1)^2=n^2+2n+1 は恒等式(恒真)ですから常に成立します。


n≧5 の時 n+n=2n としたら n=4 の時 n+n≠2n となる?
まさかね。
教会以外で「地球は動く」としたら
教会の中では「地球は動かない」ことになる?
恒等式が分からなかったらグーグル検索して調べて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!