dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過食が4年間治りません。というか、ひとりぼっち過ぎて寂しさや先行きの無さの不安から、過食が癖になりやめたくてもやめられない事が頻繁で身体的に症状が出ています。自分が過食症だと認識してからカウンセリングに行った事がありましたが、余計に孤独を感じ、悪化しました。もうどうすればいいのか分からないです。

A 回答 (4件)

私も21歳で家族と不仲です。


家庭のストレスと拒食になり、高卒で働いてましたが
去年、点々と変えていた仕事をパタリと辞めて、つまらない日々です。でもなんだかスッキリしたんですよね。
でも貯金も無くなるし、こんなんじゃだめだ!と思って仕事を探してますが、どこも拒否されたり応募したのに連絡なしとかで困ってます。

高卒後に実家を飛び出し一人暮らししてますが、高校までの学友は疎遠で、社会に出てから1人も友達が出来ません。
友達欲しいです。
    • good
    • 0

心療内科・精神科に通う50代の主婦です。



過食ということは、摂食障害専門医に通った方が良いと思います。

実は、私も今までに、かかった心療内科・精神科の先生に相談しましたが、

ダメでした。

また、今は、コロナの影響でお休みしていると思いますが、

当事者会も全国でやっているようですよ。検索してみてください。

そういったところで、情報交流なさっても、良いかもしれません。
    • good
    • 1

若いんですかね? 私も十代の頃ありました。

ある意味精神の病気なんです。心が満たされないので食べもので紛らわしたいるんです。 孤独に慣れることですね。

食べるものの種類を考えるとか、何か好きなことに集中するとかね。話し相手を積極的に探しましょう。  治りますから。 

霊的にいえば餓鬼の霊が憑依しています。 拒食症も同じです。飢えて死んだような人がくるのです。そんなものに負けないようにしましょう。
    • good
    • 0

過食ってすごい!


私は逆に拒食気味です。
食べたい気持ちはあるんですが、たくさん食べると気分が悪くなったり、顎が動かなくなったり、
下手すると一口で満足してしまって。

よく食べる時でも一食分がギリギリで、
それ以上食べたーい!と無理して食べてしまったり、満腹になると吐いてしまいます。

私は人といると寂しい気持ちが強くなります。
1人の時の方が開放的で自由に感じます。

あなたはどうして1人なんですか?
なにが寂しいんですか?
教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はいま二十歳なんですけど何処にも通ってないです。私ももともと殆ど拒食症でした。なんというか世間から取り残された感覚が4年間ずっと続いてます。
自分がやる行動以外に気分が変わることがないんです。この4年間友達も一切いませんし殆ど人と会話もしません。家族全員不仲ですし

お礼日時:2020/07/15 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!