No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はい違います。
他の方も書かれていますが、高校入試の時の偏差値から-10したのが大学入試の実力だと言われています。なぜ-10も減ってしまうかというと「分母が異なる」からです。
高校までは中学からほぼ全員進学するので、偏差値算定の基準になる分母は「中学卒業の人数」になります。しかし大学入試は「成績が悪いので大学入試しない」人が出てきます。これが大体偏差値45以下の人々になるので、ここが足切りされた結果高校入試の偏差値70ぐらいから偏差値50ぐらいまでの間での分布になります。だから平均点である偏差値50の場所が上に上がり、その結果相対的に自分の偏差値だと―10下げたぐらい、になるのです。
No.5
- 回答日時:
立命館宇治中 42
立命館宇治高校 66
立命館大学法学部 60
はい。最新の偏差値表だとこんな感じですよ。
高校入試は不登校とか、ヤンキーとかでも受けるのでレベルはめちゃくちゃ低くなります。
大学受験は高校生全体の約6割しか受けず、しかもその半数以上は、推薦で大学に行きます。
つまりマジメに模試を受ける人は高校生全体のせいぜい2割かそこらなので、当然大学受験のレベルは上がります。
さらに中学受験する層は(教育費が子供一人につき1000万円程度も高くなると言われてます)、親の経済力や教育熱がとても高いので、全体のレベルが高いです。通塾期間も平均で3年を超えてます。
レベルが高い分、結果的に、偏差値は低くなります。
ほかの学校でも、大体こんなものです。
もちろん「何歳がピークか?」は人によります。
努力や運もあります。
偏差値70超えの中学に行ってたのに、大学は浪人しても偏差値58のとこに行くような人はそれなりにいます。
逆もあります。
No.4
- 回答日時:
偏差値50とは、平均点てことですよね。
大学受験をする平均的な高校性と
高校受験をする平均的な中学生の
本気度、勉強量が同じだと思いますか?
当然、かなり違いますよ。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
基本的には高校の偏差値マイナス10が大学の偏差値と言われております。
例えば、高校入学する時の偏差値が50だとしたらその人の努力にもよりますが大学入学する時は40程度の力しかないということになります。
つまり、高校入試よりもはるかに難易度が高いということです。
ですが、大学入試は学力がなくても人間性や高校時の成績で入学できる制度があるので気になる大学があるようでしたら、入試日程や受験科目、面接や実技の有無などの情報を集めることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
昔と今の大学受験の難易度
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
国立音大について質問です。 母...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
偏差値40の底辺高校では大学受...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
高校卒業出来なくて大学合格取...
-
日東駒専はfランですか?
-
指定校推薦 退学
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
至急お願いします。大学につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報