dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関や、屋根の下の梁というか木材の部分が
だいぶ黒ずんできているのですが
できるだけ長持ちさせるには、どういった処置をすればいいのでしょうか?
見えているところだけでも・・・クレオソート剤のようなものを塗ればいいのでしょうか?
また子供の拳くらいのアシナガバチ?の巣ができています
これを安全に駆除するにはどうしたらいいでしょうか
できれば自分で取りたいです

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご回答をありがとうございます。
    木材の部分、大丈夫なのですね
    ただ一度、やはりそのような薬剤を塗ってみようかなぁという気がします。
    ちょうどクレオソート防腐剤が余っているのでそれで。
    なんか薄い水のようなやつで、効くのかどうかわかりませんが・・・
    防腐剤も色々種類があるのですね。
    ハチの方は、殺虫剤でなんとかやってみようと思います!夜のほうが良いのですね
    雨戸の戸袋の中にできてしまったので少し危なそうですが・・・

      補足日時:2020/07/19 02:38

A 回答 (3件)

クレオソートでも構わないのですが、ホームセンターなどで屋外で使用する木材保護塗料というのものがあります。



ゴミやクモの巣の除去、木材表面を紙やすり等で擦り、保護塗料を塗る。
水性系もあるので、塗装はしやすいと思いますし、2・3回重ね塗りをすれば、持ちも変わります。

ハチの巣であれば、市販の遠距離の噴射が可能なスプレーがあります。窓も締切り、噴霧したのちはすぐに退避する。
1回で死ななければ、2回、3回噴霧を繰り返す、ですかね。
    • good
    • 1

小さいアシナガバチの巣でしたら、下記のようなスプーレで駆除できます。


https://www.earth.jp/products/hachiabumagnum-550 …
    • good
    • 1

木部は腐ってなければそのままでも大丈夫です。


ハチの巣は、夜になってから周囲が真っ暗の状態にしておいて殺虫スプレーで退治します。素早くやることがコツです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!