
コーキングガンのノズルを延長し手の届かない所にコーキングを考えています。
約600㍉程度延長。
エンビのVP管の13㍉で作成してやろうとしたのですが、コーキング側のメネジのピッチが違うようで
すんなりいきません。どちらにしろ一回しか使用しないので無理にやろうとしたのですが
どうしてもうまくいきません。
圧力がかかるので途中で抜けると厄介です。
ロングノーズでも200㍉の迄しかありません。
600(延長部分)+300(ガン部分)+腕で1.5m程度の所に行う予定なのですがなにかいい方法があれば教えてください。
柔らかい素材だと狙った所に行かないので、中が空洞で固く加工しやすいのでVP管でどうかなと思っています。
コーキングをする所は約1.5m幅程度です。0.5本分程度の分量。
プライマーは刷毛を木の棒にインシロックで固定して塗ろうと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コーキング付属のテーパー先端樹脂部品と塩ビ管をコーキングで張り付けておいてから行う。
張り付けて先に乾かしておいてロングノズルとする。
でも、1.5m先に届くまでのコーキング容量が容器内に存在するかどうか?
(コーキング容器半径cm*コーキング容器半径cm*3.14*コーキング容器長cm)が、0.65cm*0.65cm*3.14*150cm以下であると、ロングノズル先端からコーキングが出ない。
(コーキング容器半径cm*コーキング容器半径cm*3.14*コーキング容器長cm)が、0.65cm*0.65cm*3.14*150cm以上であっても、ロングノズル先端からコーキングは出ても、吐出可能総量が必要塗範囲に足りるかどうか。
回答ありがとうございます。
コーキングの先端と自作したノズル貼り付けだと
分量が足りない感じになるので、事前にVP管の所に同じコーキングを詰めてから
コーキング部分の先端に付ける。
事前に詰めるのは通常のやり方で問題ないかなと。
で、詰めたVP管と先端部分の自作をその場で詰めて行う。途中空気が多少入るかもしれないが
それほど問題ないと思っています。
時間がたつと固まるのでその場で行うかと考えています。
それか、下の方のグリスガンのどちらかだろうなと。
No.3
- 回答日時:
600mmあると、
>水道のVP管のネジピッチとコーキング側のネジピッチ
>
同じでも圧力でネジ山潰れながら抜けてしもうかもしれません。
冬のシーリングが固い状態でノズル穴が小さいと、思いきり握っているとノズル根元が抜けてシーリングがドバッと溢れてしまったことが何度かあります。
また、ノズルが細く抵抗が大きすぎると、筒の可動底側から溢れることも。
(メーカーによってはノズル根元がヒレ付きで、抜けないようになってるモノもあり、ガンがそれに対応していればノズルは抜けません)
未確認ですが提案として
「グリスガン」だとロングノズルもあって、基本本体もノズルも金属なので、圧力にはなかなかに耐えてくれそうですが。
450mmまでは鋼管、フルキホース見つかります。
もっと長いものがあればホースに棒を縛り付ければ、長さは確保できるかなと。
や、これはまったく想像ですし、ガンは使い捨てになると思いますが。
回答ありがとうございます。
グリスガンですね。
私も一旦これで行くかなと思っていたところです。
試すにも金がかかりそうで一発勝負で行くかどうか。
思案中です。
No.1
- 回答日時:
コーキングカートリッジの延長ですか~~~
やったことあるのですが、450mmくらいが限界でしょうか。
押し出し圧がはんぱ無くガンが壊れてしまいました。ホームセンターで安価で売られているのではなく専門店で買ったガンでしたが(4000円くらいだったかな?)壊してしまいました。
コーキングカートリッジの口は水道管の1/2といわれる13mm管のネジ山と同じなので、ホームセンターの水道コーナーにあるいわゆるメッキ管(洗面台やキッチンの下で使われている)に1/2ソケットで長くできますが先に書いたように押し出し圧が半端ないのであまりお勧めできないですね。
でも、どうしてもとならこの方法がベストかもしれませんね。Vp13はネジ切るのは難しいし、切れても圧で持たないかもしれないし、内径が小さいので余計圧が必要になりますしね。
回答ありがとうございます。
水道のVP管のネジピッチとコーキング側のオスネジピッチが違うのですんなりいきません。
コーキング材を取り出してフイゴみたいな形で作るかどうか。
腕側の面積が広がれば押し出し自体は上手くいくかもしれないですが
途中の圧力がどうなるか。
売っていないって事は通常だと出来ない可能性もあるのですが
なんとかしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- Wi-Fi・無線LAN ワイファイ無線ルーターって 2 2022/12/29 08:29
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 消費者問題・詐欺 予約とは解釈について 1 2023/03/06 18:39
- その他(宿泊・観光) 旅行支援に詳しい方!ホテル事情に詳しい方! ご回答頂けると幸いです‥。 私は兵庫、大阪、京都、奈良、 1 2023/06/20 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エプソンPM-D75 教えてくださ...
-
プリンタノズルの目詰まり
-
CANON ip2700でカラー印刷がで...
-
パソコンプリンタのノズルがつ...
-
目詰まりがなおらない修理期間...
-
印刷時の色
-
文字1文字づつ半分色分けされて...
-
EPSON PM-950C不具合!
-
BJ S500
-
インクのかすれ
-
プリンターのインクが出なくな...
-
プリンターが突然赤みが強く出...
-
プリンタの色が変で困ってます…↓
-
プリンター 印刷 少しかすれた
-
カラー印刷が青しか出ません(泣)
-
カラー印刷がピンク色に仕上が...
-
コーキングガンのノズルを延長
-
印刷ムラ
-
印刷のかすれ
-
プリンタ不具合、カラー印刷が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラー印刷がピンク色に仕上が...
-
グレースケールなのに印刷結果...
-
ヘッド洗浄をしてもダメな場合
-
CANON ip2700でカラー印刷がで...
-
PM-A840のヘッド交換
-
写真印刷すると緑になるんです
-
霧吹きが出なくなってしまいました
-
印刷すると青い線が入ってしまう
-
カラープリンターで印刷した時...
-
カラー印刷が青しか出ません(泣)
-
今日、会社のトイレで用を足し...
-
EPSONのプリンタで黒インクの部...
-
温水便座のノズルが、時々格納...
-
黒色の印刷が、不可
-
青が紫に・・・Canonピク...
-
コーキングガンのノズルを延長
-
プリンターの青スジ入りの対策...
-
プリンタ複合機について
-
発泡ウレタンの処理
-
ロングノズルの付け方を教えて...
おすすめ情報