dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンタ複合機の購入をかんがえております。予算はなんとかなりそうなのですが、○PSONさんのCC-700にしようか○UJI-XEROXさんのWork Centre 2150Jにしようか迷ってます。どこかで、『複合機なんてしょせんプリンタ・スキャナ・コピーもどきだ』というのをよんで一度は別々に買おうかと考えましたが、ちとワケありでやはり複合機を買うことにしました。
まず、よくわからないのは、調べたかぎりではデータ上では○PSONさんのCC-700ほうが優れたものという気がしますが、じっさいは○UJI-XEROXさんのWork Centre 2150Jのほうが一万円以上高く売られています。どちらも発売以来かなりたっているようで、『NEW』という表示はどこにも見られません。○UJI-XEROXというのはブランドで高くなっているのでしょうか?
さらに、自分にとって重要な質問がもう一つあります。それはインク4色と6色の差です。以前に『4色インクは6色インクに勝てるか』というタイトルの質問がありましたが、結局タイトルだけで質問でも回答でも触れられていなかったのでもう一度質問させていただきます。欲をいえば、例えば『104ノズル×3色』というときの「ノズル」とはどういうことなのか、初歩的なことだとは思いますが教えてくだされば幸いです。よろしくおねがいします 

A 回答 (2件)

ノズル:


http://www.ascii.co.jp/ghelp/17/001740.html

それぞれ104本のノズルからインクを出しているのではないでしょうか?

ノズルの数が多いということは、同じ大きさの中でノズルの数が多ければ
それだけ、細かく色付け出来るということではないでしょうか?
インクの色数は多ければ、多いほどきれいな色が出来上がるのではないかと思います。
絵の具と一緒で水色を作ろうと思って
青色に白を一生懸命混ぜて作った色より、最初から水色があったら、
それを使えばいいわけですからね。
    • good
    • 0

>CC-700 2000年3月11日発売


(http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HPRN&id=1241 …

ノズル=インクを出すところだと思います。
(http://wdic.asuka.net/?title=%A5%A4%A5%F3%A5%AF% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!