プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理科の授業で実験をレポートにまとめて発表するというものがあるのですが、何をするのか決まっていません。何かいい実験はありませんか?

・発表は1月頃にありますが、実験は11月あたりまでです
・実験ができる時間は週1回、1時間
・高校生ですがレベルはなんでも良いです
・出来れば化学や生物が良いです

A 回答 (2件)

キムコ発電はいかが?



【用意するもの】
・キムコ(脱臭剤)
・アルミホイル製お皿(またはコップ)
・キッチンペーパー
・10円玉
・塩(少々)

材料はすべてスーパーの家庭用品売り場にあります。キムコは「氷キムコマックス」という冷凍庫用脱臭剤で、ケースの底蓋を開けて中味の活性炭を取り出します。

実験準備は、塩を水に溶いて5cm~10cm角に折り畳んだキッチンペーパに染み込ませることからはじめます。あまりベタベタに濡らさず、塩水が垂れない程度に搾っておくように。

これをアルミのお皿(コップ)に入れます。その上から活性炭をふりかけ、少々盛り上げます。盛り上げた上に10円玉を載せれば、実験セットの出来上がりです。

実はこれは原始的な乾電池です。キッチンペーパーが濡れているので、“乾”電池というのには多少の語弊がありますが、ちゃんと電気を起こすことができます。

テスターでお皿と10円玉の間の電圧を調べてみてください。1Vあまり出ていることが分かるでしょう(10円玉の方がプラスになります)。もし電圧が少ない場合は、10円玉をぎゅっと押さえてみてください。


これとはちょっと違いますが、図のような実験も可能です。
「理科の授業 実験のネタ」の回答画像2
    • good
    • 1

私生物好きです!!


好きな実験がDNAの抽出!!
シンプルすぎますかねー?
バナナとかブロッコリー
すり潰して抽出液に入れて
エタノール入れて浮かんできたDNAを
ピンセットかで掬って
染色液垂らして
DNAがあるねー。ってやつです!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!