
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんでかも、民法とのちがいも、消費者契約法1条に書いてある。
(目的) 第1条 この法律は、『消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差に鑑み』、「事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合等について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができることとする」とともに、「事業者の損害賠償の責任を免除する条項その他の消費者の利益を不当に害することとなる条項の全部又は一部を無効とする」ほか、「消費者の被害の発生又は拡大を防止するため適格消費者団体が事業者等に対し差止請求をすることができることとする」ことにより、『消費者の利益の擁護を図り』、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
何故か?→上記『』部分→『消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差に鑑み、消費者の利益を図る』ために必要だから
民法との違い→上記「」部分→
1.「事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合等について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができることとする」ところ
2.「事業者の損害賠償の責任を免除する条項その他の消費者の利益を 不当に害することとなる条項の全部又は一部を無効とする」ところ
3.「消費者の被害 の発生又は拡大を防止するため適格消費者団体が事業者等に対し差止請求をす ることができることとする」ところ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
相殺について
法学
-
刑法についての質問です。人の終期の問題について教えてください。
法学
-
刑法では、心神耗弱者の犯罪に対し『刑を減軽する』となっている場合、裁判官は処断刑の範囲内で宣告刑を決
その他(法律)
-
4
民法509条 ただし書きについて
法学
-
5
債権譲渡について質問です。裁判で勝訴し、 相手方に強制執行をしましたが、執行不能で終りました。この債
金銭トラブル・債権回収
-
6
二重譲渡における損害賠償について
法学
-
7
停止条件 停止条件説
法学
-
8
客体の錯誤と具体的事実の錯誤と方法の錯誤の違いが全部一緒のように感じてさっぱりわかりません。 解説よ
法学
-
9
裁判所に提出する反訳書について質問です。 その文章だけ見ても前後の背景がわからない場合、 例えば 「
訴訟・裁判
-
10
民法の問題です。 同性愛者のAとBは、終生添いとげる決意をし、「本婚姻中にいずれか一方が死亡したとき
法学
-
11
民事訴訟の費用について教えてください。
訴訟・裁判
-
12
日本の法律っておかしくないですか?。 軽犯罪法も含めて。 最近懐中電灯持っていただけで隠し持っていた
法学
-
13
故意犯が成立するには、犯罪事実の認識・認容があれば足り、その事実の発生を強く希望することを必要としな
法学
-
14
債権者はアパートを担保に債務者にお金を融資しました。 債務者は債務不履行によりアパートは債権会社が所
金銭トラブル・債権回収
-
15
共同保証人が主たる債務の履行義務を負う範囲について
その他(法律)
-
16
何時間くらい車を止めたら駐車になりますか?
一戸建て
-
17
法律解釈について、法律に添付しなければならないとあるのですが、 後日添付しました。別に添付しました。
憲法・法令通則
-
18
抗議する 権利がない?
法学
-
19
最低な相手弁護士について
離婚・親族
-
20
国際法はどんな時に適応されますか?
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
保護者とは父母ですが、祖母や...
-
5
PはQに対して、「PQ間で金銭消...
-
6
民法入門の問題なのですが、分...
-
7
「満」って?
-
8
異母兄弟同士の結婚
-
9
6月30日の半年後
-
10
1ヶ月と30日の違いはなんで...
-
11
起算日の考え方
-
12
企業同士で業務委任契約を無報...
-
13
2月が入ると1ヶ月の定期は損...
-
14
法学部のレポートの書き方について
-
15
車を預けたまま音信不通に・・
-
16
隣地境界近くにフェンスを建て...
-
17
元妻の荷物
-
18
値札の価格で販売する義務があ...
-
19
敷地内の水路の所有権について~
-
20
一般的なレンタル品をレンタル...
おすすめ情報