dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ここ最近、何かを習いたい・勉強したいという気持ち
が強くあります。仕事の後や、休日など自由に使える
時間もそれなりにあるし、少しならお金もかけられま
す。田舎なので外で習いに行くのは難しいので、家で
勉強できることを考えています。
 やってみたいことはいくつかあるのですが、何を
やればいいのか決められません。
 *Aは面白そうだけど、大して役に立たないし
 時間の無駄かな。
 *全く未経験のBに興味があるけど、以前やりかけ
 のCを先にやってしまうべきでは。
 *Dは将来役に立つかもしれないけど、難易度高い
 から無理かな。 などなど

 いろいろ考えたり調べたりしているうちに時間が過ぎてしまい、
結局何も始められません。どうすれば、
やることをきちんと決められるんでしょうか。
 最近、こんな状態でなんにも進んでないのに気分的に
とても疲れます。早く何かに向かって進みたいのです。
 
 宜しくお願いします。
 

A 回答 (4件)

考え方を変える必要があります。



時間は充分あります。
迷い、悩み、時間をかけてひとつさえ選択できないのは、あなたに残された時間の中でひとつしか出来ない場合です。現実は違うでしょう。今年ひとつ、来年ひとつ
或いは6ヶ月でひとつやれば一年に二つのことが出来ます。60歳で定年を迎えても平均20年は余命があり、この間に大学を卒業する人もいます。海外で第二の人生を送る人もいます。

人生設計を短期、中期、長期で考え、先ず今年何をするか決めればいいのです。趣味として、資格取得のため(いつか役に立てる)、収入アップのため・・・習い事にも色々あります。もっとも興味のあることから始めてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お気持ちよくわかります。


私も末っ子が学校に行きはじめてから「自分も勉強しよう!」と一念発起してハングルを習いました。今みたいにブームじゃないときで、参考書もろくになかったのですが、教室に行くのは楽しかったです。
残念ながら今はほとんど忘れてしまいましたが、ハングル文字は読めるので、いつか旅行するときがあったら、地図が読めて便利かも、と思ってます(ハングルは表音文字なので)。

勉強したことは無駄にはならないから、趣味と割り切って興味のあることに飛び込んでみればいいと思いますよ。
友人に誘われて、社会保険労務士の勉強を始めたことがあります。これは向いてない、と早々に見切りをつけてしまいましたが、そのときほんのちょっとかじった知識は、実生活で役に立っています。

結果をほしいなら、手っ取り早いものにチャレンジしてみたらいいです。
漢字検定なんかいかがですか? 級がたくさんあって面白いですよ。私も自分になんの取りえがないと落ち込んでいた時、2級を受けて合格したときはちょっと安心(?)しました。根性なしだから準一級には問題集を見た時点でギブアップしてますが(笑)。

料理やお菓子、パンなど習うのも、楽しいんじゃないでしょうか。そく役に立つし。
人生を楽しめるなら、それでいいじゃないですか、資格とかとらわれなくても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなって申し訳ありません。

勉強したことは無駄になりませんよね。色々考える
前に興味を持ったことに取り合えずチャレンジして
みようと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 20:37

  こんばんは。



 向学心を持つことはとても大事なことです。

 その中で何をやってみたいのかがよくわからないとのことですが、まずは思いついたことを片っ端からすべて紙に書き並べてみましょう。

 質問者さんの答えられそうなジャンルを拝見しましたが、PC系や音楽、旅行関係が得意なのでより得意な面を伸ばすために更にその道の資格取得も良いかと思います。
 
 資格は国家資格などの公的資格、民間団体による認定資格などがありますのでこの道でもいろいろとあると思います。

 MOUSやMCPなどやシスアド、システム監査、インターネット検定を始めとして旅行関係の資格やその他幅広く資格はあると思います。

 ただ、現在の世の中資格だけでは食べていけないものが多いのですが、スキルアップや自己研鑽には良いと思います。

 
 質問者さんは目標が定まっていないのですが、その目標を見つけることが良いと思います。
 資格についての本が出版されていて私もたまに見ますが、数百の資格、認定資格も入れると1000は超えるのかと思うほどです。

 私も仕事に関係した国家資格を含めて現在6誌類の国家資格、2種類の認定資格を持っていますがまだまだスキルアップが必要だと実感しています。

 今考えているのはネットワーク系をスキルアップしようと考えています。

 良い目標が見つかるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなって申し訳ありません。

 わざわざ「答えられそうなジャンル」を調べて
アドバイスを頂いて、嬉しく思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 20:40

こんにちは。



確かに考えてはいるようですが、その考え方・気持ちの持ち方が、出来ない理由ばかりをあげて、後ろ向きになっているような気がします。

やはり、それをすることによってこうなる、とか こうなりたいのだという風に、強く希望願望をもって前向きに考えて実行することです。

本気のマジにならない限り、今迄の後ろ向きスタンスはいつまでも払拭することはできませんよ。

やる気があってもそれができないということは、とりもなおさず、やる気など所詮どこにもないということですよ、私は辛口で申し訳ないがそう思います。
あまり小難しく考えないでとにかくやることです。では頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

まだまだ甘えている部分もあるのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!