
・証券アナリスト、証券外務員二種について
浅はかながら証券券会社等への転職を希望しています
証券については全くの未経験で、現在は某パソコンメーカーのユーザーサポートを行っております。
証券会社等への転職に際してなにか武器になるものは無いかとweb探して出てきた資格が
・証券アナリスト
・証券外務員二種
です
そこでご相談なのですが
・それぞれの資格のはどういった役割をもつものなのか
・それぞれの資格取得の難易度
・それぞれの資格取得後の将来性や就職先
・それぞれの採用側にニーズ
以上のいずれかの情報をいただければ
今後の行動の参考にさせていただきたいと思っております
まだ書店に行って詳細を調べては居ないのですが、
いずれかの資格を取得されている方、もしくは知識のある方のアドバイスなどをいただければ幸いと思います
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
証券会社に勤めているものです。
転職(中途)に際して、まず年齢・経験を重視します。もっとも、20代であれば、未経験でもそんなに不利にはなりません。あと重要なのがご希望の職種です。証券会社といっても、幅広い職種があります。営業部門から、事務スタッフ(企画・総務・システム・人事・・・・)、ホールセール部門(引受けなど)、ディーラー(自己売買)、リサーチ、商品開発などなどです。ただ、未経験で通用する可能性の高い部署は、必然的にリテール営業になってしまうと思います。
挙げられている証券外務員二種は、証券営業などを行ううえで、必須の資格です。また、一種をもっていないと、事実上信用取引を自分で行うことができません。ですので、二種・一種セットで取られたほうがいいです。二種・一種両方ともに難易度は低いです。新入社員が入社前に必ず取らせれる資格ですからね。
次にアナリストですが、難易度は高いです。証券の様々な理論的な分析方法を学びます。理系よりの内容なので、統計学などは予め知っておいたほうがいいでしょう。ただし、この資格があるからといって、アナリストになれるわけではありません。事実、最近、営業マンも結構取得しています。
その他に、証券営業関連の資格として、AFP・CFPを義務付けている企業もあります。
もし、これらの資格全てを取得されたなら、どこかしらの証券会社に入社できると思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>現在は某パソコンメーカーのユーザーサポートを行っております
とのことなので、証券のサポートを希望なのかな?
>・それぞれの資格のはどういった役割をもつものなのか
・証券アナリスト・・・株の投資に値するかどうかの分析。
簡単に言うと、売りか買いかを分析する人
・証券外務員二種・・・株を売る際に必要な免許
>・それぞれの資格取得の難易度
・証券アナリスト・・・難しい
・証券外務員二種・・・簡単
>・それぞれの資格取得後の将来性や就職先
・証券アナリスト・・・ファンドマネージャー、アナリストを目指すなら必須
・証券外務員二種・・・証券会社の人ならみんな持ってる
>・・それぞれの採用側にニーズ
・証券アナリスト・・・業界未経験の人に期待する資格ではないです
ただし入社後この資格に合格しない程度の能力では
アナリスト、ファンドマネージャーへの道はない
・証券外務員二種・・・未経験者のアピール材料にはなるかも?
なので未経験者の転職希望としては
・証券アナリスト・・・忘れてください
・証券外務員二種・・・さっさと取得しましょう。平日の毎日が受験日です
そしてFP技能士3級かな
証券外務員2種、FP技能士3級なら証券会社のサポート業務への
アピール材料というか、書類審査はとりあえずパスすると思います。
今からなら3,4月中の証券外務員2種、5月末のFP技能士3級が
間に合うと思います。FP技能士の発表が7月なので
ボーナスもらった後の転職活動の材料に使えると思います。
ぜひがんばってください
No.2
- 回答日時:
前の方のおっしゃる通りです。
ただ、補足するならば
証券外務員二種は一般の方でも取得が可能ですが
一種は二種を持っていて、証券会社等に勤めていないと受験することができません。
また、どちらも70%の正解で合格となります。
アナリストはかなり難しいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- 法学 商登法 現物出資 1 2022/05/02 13:33
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- その他(職業・資格) 頭の悪いFラン女子大生の私でも証券外務員2種の資格を取れるでしょうか。 私はFラン女子大生です。とて 2 2022/11/04 06:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 債券・証券 出資証券の無証券化の連絡 4 2023/04/02 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司から資格を取れと言われて...
-
会社から強要される自己研鑽に...
-
ソムリエ資格について
-
持っていた方がいい資格ってあ...
-
技術職の方、あなたの資格手当...
-
大学2年、新3年になる者です。 ...
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
基礎年金番号の資格取得年月日
-
工場で働くと鼻の中が真っ黒になる
-
歯科医師の免許と狩猟免許(銃)...
-
NGKのスパークプラグって
-
リフトに燃料の入れ間違えて・・・
-
個人で観光ガイド業を
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
倉庫内でのフォークリフトの運...
-
玉掛技能講習はグループの誰か...
-
高校生でもフォークリフト免許...
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
クレーン ホイストとクラブ式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報