dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

諦めきれない夢や目標について

どうしても諦めがつかず、夢に見るほどにとりたい資格があります。しかし現実的には年齢や環境を考えると既に取得は難しい状況です。
どうしても諦めがつかないことを、前向きに忘れるというか折り合いをつける方法をどうか教えて下さい。

A 回答 (6件)

資格を得るには、それなりの知識が必要。


ならば、資格がなくても知識だけ、とりあえず、得るための勉強をしたら。
それもできませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
参考にします。
仕事に関する資格で、若いうちしか取得できないようなものなのです。
さみしいけどどうにもならないということはあるのですね。
私も楽しい仕事がしたかったです。つらいです。

お礼日時:2022/01/15 00:21

前向きに忘れる環境作り。



1、その『忘れたい夢や目標』に関する物を全て廃棄して、視界に入らないようにしてください。
(まずは物理的にだけでも。)

2、違う『夢や目標』を見つける努力をしてください。
見つけなきゃいけない!、、、じゃなく、見つける努力をする。
私は、白紙ノートに自分の現状に関する事を箇条書きにしてから
本やネットやセカンドスクール見学などしました。


3、例えば、資格等の勉強じゃなくても、好きな俳優や番組や趣味等を、敢えて深く掘り下げる行動を起こしてください。


要するに、熱中する時間帯を増やすイコール忘れやすくする。

例えば初恋の人の事をあれこれ思い出そうとしたら思い出せるかと思いますが、授業中や仕事中は授業や仕事に意識がいってるので、授業中や仕事中は忘れてるかと思います。

ですので、忘れたい夢や目標を思い出す余裕をなくす努力をしてみてはいかがですか?
    • good
    • 1

何の資格ですか。


人間は夢や目標があるから走り続けられる訳で、それがなくなると
立ち止まってしまい、前に進む事さえ出来なくなります。
年齢制限があるなら無理かも知れませんが、資格だと年齢制限があ
る物は少ないので、その夢や目標に向かって走り続ければ良い。

何の資格か分からないけど、とにかく夢や希望は持ち続ける事。
とにかく頑張りなさい。
    • good
    • 1

最後だと思って1回だけやりきればいいと思います。

無理だと思っていたことが現実になれば、より諦めがつくと思います。
    • good
    • 0

そこにわずかな希望を感じているからあきらめが付かないんですよね。



希望がゼロなら人は悩むことなく当然あきらめます。

わずかな希望があるのにあきらめてしまうダメ人間だって認めてしまえばいいのです。

可能性はゼロじゃないのにあきらめるような人間のクセして、その自分を正当化しようという変な色気を出すから夢に出てくるのですよ。
    • good
    • 0

内容次第なので、何とも言えないですよね、、、。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!