激凹みから立ち直る方法

高3です。   
私は高校一年生から毎日私なりに勉強を頑張ってきました。

一時期は、120人中3位にまでなったこともあります。(うちの学校は、レベルが低いわけじゃありません。ちゃんとした進学校です) 

いまは、寝不足にならないよう、無理なくできるよう、スケジュール管理もうまくなってきて、定期テスト前に寝不足になることも、精神的に不安定になることはほとんどありません。 
 
それを応用して、大学受験の勉強もこつこつ高2からやってきました。
私立で、偏差値が55くらいの、あまりレベルは高くない学校ですが、それでも油断していいものじゃないですし、できる成績を上げて確実に入ろうと毎日コツコツ頑張っています。  
 
いままで受けてきた模試での合格判定はAだったので、このままつづけてれば大丈夫と思っていたのですが、この間コロナで自宅受験した模試があるのですが、その合格判定はDでした… 

その模試の一ヶ月前にうけたやつはAだったのに。 

原因にこころあたりはあります。 

自宅受験をしているとき、タイマーをつけてやりましたが、猫やら弟やらはいってきてなんども邪魔されたこと。タイマーを気にするあまり、あまりテストに集中できなかったこと。そういったことが重なり、ぐちゃぐちゃになって、さっさと終わらせたくてわからない問題をよく考え直すことなく適当に答えたこと。 

結構重大な原因では?とおもう一方で、適当に答えてこれなら、本番緊張してるときにうけてもおなじ結果になるのでは?とも思いました。 
 
まあ、だからといって、毎日の勉強することにはかわりありませんし、変に焦っても集中できないし、たいして問題視しないようにしました。
 

わたしの判断は正しいものだったのでしょうか?

A 回答 (2件)

毎日コツコツ勉強してる人はいい結果が出るはずですよ、たまたま1度D判定が出ても気にする必要はないかと、


気になるなら出来なかった解けなかった
問題を復習すればいいですよ、
自分を信じて頑張って下さい。
    • good
    • 1

模試の判定をあまり気にしていないのは正しいと思います。


ただ、模試が悪かった原因を、自分の外だけに求めると、危険な気もします。
模試の帳票を見て、自分の内部に原因を見つけないと、
今後もし、成績が悪かった時に「外」に理由を見つける習慣ができてしまいます。
その点が少し気がかりです。

良い機会なので、自分の勉強方法が間違っていないか、また改善の方法があるのではといったことを、
今回の模試の帳票を持って、高校の複数の先生に相談に行くことを勧めます。
多くの客観的アドバイスの中から質問者の方が参考になると思ったものを実践すれば
夏休み以降さらに学力が伸びると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!