dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のパソコンを買うか、タプレットを買ってキーボードと連携させるかどっちが良いと思いますか?
使い道は趣味です。ゲームはあまりしません。内職?みたいなことをしようとしてます。
またパソコン、タブレットそれぞれおすすめがありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

私なら、どっちも買う。



家とかで本格的にやるなら、パソコンでなければならない

外に持ち運ぶなら、タブレットのサイズがよいが、外なら問題なくても、家とかでゆっくりと作業とかするなら、小さすぎる。また性能面の問題もある。
確かに、Surfaceは、性能的に問題はない性能はありますけどもね。

タブレットとして買うにもSurface程度の性能でなければ、何かを作業するには厳しいからね・・・

ただ、どうしても、家とかで作業とかするとしたなら、大きな画面が欲しくなるので・・・
    • good
    • 0

Wordやエクセルを使うのならばPCです。


ネットを見るだけ、メールだけでしたらタブレットで十分でしょう。

でもね、タブレットでできることってスマホでもできることなんですよ。
キーボードとの接続だってスマホで可能です。
ですから、私はPCをお勧めしますけれど。

性能でいえばコアi5以上
メモリが8MB以上
ストレージが256GBもあれば十分です。
さがせば10万円以下であるでしょう。
    • good
    • 0

知りません。


どういうのがあなたにとって「いい」のか知らないので

タブレットは「あんなに小さいところにいろいろ詰め込んでる」ので
タブレット故の機能をもってる一方で
発熱や部品サイズの点で犠牲にしてるものがあります

性能重視ならデスクトップの方が断然いい
値段も、「頑張って詰め込んでない」のでそのコストも低い
    • good
    • 0

やはり普通のパソコン購入の方が、まあ無難だと考えられますが。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!