
No.5
- 回答日時:
「金利付きの延滞金」というのはないよ。
あくまで「本税」に延滞税(延滞金)がつく。
延滞税には延滞税はつかない。
それと法人だけでなく個人でも延滞税は付きます。
金利は他の回答者が述べてるとおり、年利2,6%と8,9%。
納期限から2か月間は2,6%。それ以後は8,9%で計算されます。
銀行預金の金利などより、はるかに高い。
銀行から借入する際の金利よりも高いかどうかは「借りる相手」によります。
リボ払いなんかでは、年利14%以上なんてのがあるから、これに比べると延滞税率のほうが低い。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
【会社(法人)が税金を滞納したら税務署から金利付きの滞納金が請求されるそうですが滞納金利のパーセンテージを教えて下さい】銀行の金利より高いって本当ですか?
延滞税の割合はNo.3さんのとおりですが、これは法人だけに限らす、個人の住民税や固定資産税についても滞納すれば同じ割合の延滞税(延滞金)が付きますよ。
No.3
- 回答日時:
>銀行の金利より高いって本当…
銀行どころかサラ金も顔負けする高利です。
納期限から 2ヶ月まででも年 2.6% の日割り、2ヶ月過ぎれば年 8.9% の日割りです。
これでも国のお情けで安くなっている方で、経済動向によっては 年 14.6% まで上がる可能性があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- その他(税金) 菊池幸夫弁護士「滞納税金取立てのために銀行口座を差し押さえるときは全額が凍結される」は本当? 2 2022/05/25 16:55
- 厚生年金 社会保険料の滞納について 2 2023/03/08 11:15
- 相続・贈与 父親が税金を滞納しています 滞納分の税金は相続人に継承とネットで 出てくるのですが、相続放棄をした場 4 2023/05/06 12:01
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税延滞 3 2023/03/30 11:10
- 借金・自己破産・債務整理 父親が税金滞納していて 滞納分が一気にきたらしく 自己破産するかもと言っていましたが 自己破産しても 6 2023/03/29 22:59
- その他(税金) 社長が自分の給料を上げたら税務調査がくるのか 4 2022/09/28 05:43
- 借金・自己破産・債務整理 借金や税金を滞納してる 親が夜逃げした場合 保証人になっていなくても子に 請求が来ることはありますか 10 2023/03/30 17:12
- その他(暮らし・生活・行事) 私は日本人ではないので市民税 税金払う権利ないと思います あれは日本人だけが収める税金ですよね? 滞 10 2023/06/14 16:17
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報