アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

軽貨物業を始めようと考えています。
自家用にスバルサンバーTA-TW1がありますが、5ナンバーなので改造が必要です。

軽自動車検査協会で聞いたら「たいていの人はリアシートを外している」との回答でした。
ただ、完全な2人乗りになるのは困ります。

バン仕様(TV1)のリアシートにすれば4ナンバーにできますか?

A 回答 (3件)

現在の「乗車定員:4人」を維持したままで、5ナンバー(乗用車)から4ナンバー(貨物車)に構造変更しようとすると車両総重量が増加してしまうため車体の強度計算書が必要になり、場合によってはさらにブレーキの強化も必要になる可能性があるためハードルが高いです。


※現在の乗車定員を維持したい場合や、ある程度以上の最大積載量を確保したい場合は初めからバンとして販売されている車に乗り換えられた方が遥かに簡単で安くつくと思います。

乗用車から貨物車への構造変更を行う場合によく問題になるのが、荷物を出し入れする開口部の基準と、荷室寸法と、最大積載量と車両総重量の関係と、タイヤの最大負荷能力(ロードインデックス)です。

荷物室扉の開口部の基準(開口部の寸法や開口面積の最低値)については、同一ボディでバン仕様のサンバーバン(サンバーディアスバン)がありますので、今回のケースでは問題にはならないと思います。

荷室寸法については、シートスライド量やシートリクライニング機能(背もたれを後方に倒せる角度)に制限があるサンバーバン(ディアスバン)のリアシートに交換すれば解決します。
※荷室寸法については、貨物車とするには運転席シート背面よりも後ろの面積に占める荷室の割合が半分以上必要です。後席がある場合、後席シートに前後スライド機構やリクライニング機構が付いている場合はシートを最も後方にスライドして背もたれを最も後方に倒した状態でも後席シートの背面よりも後ろの面積に占める荷室の割合が半分以上必要です。

最大積載量と車両総重量については、一般的な貨物車(液体を積載するタンク車を除く)の場合の最大積載量は50kg単位での申請なので最低でも50kgに設定する必要があります。
現在の車両総重量の数値まま乗用車から貨物車に構造変更を行うには、車体を50kg以上軽量化するかリアシートを取り外して乗車定員を減らさないと最低値の50kgの積載量を確保できません。また、リアシートを撤去して乗車定員を2名にしても最大積載量は100kgとなりますので、仕事として運送事業を行うことに使用する車としては運べる荷物の量や種類に結構な制限を受けることになります。
現在の乗車定員(4人)のまま&車体はそのままで乗用車から貨物車へ構造変更を行おうとすると、設定する最大積載量の数値の分だけ車両総重量が元の数値から増加してしまいますので、この場合は各部(車体や足回りなど)の強度計算書が必要になり、さらに車両総重量が増加したことに対してブレーキの制動力が不足してしまう場合はブレーキの強化も必要になります。
※乗用車の車両総重量は「車両重量+(乗車定員×55kg)」で計算され、貨物自動車の車両総重量は「車両重量+(乗車定員×55kg)+最大積載量」で計算されますので、乗用車→貨物車の構造変更で現在の車両総重量のまま乗車定員を2名減らすと車両総重量が110kg減少するため最大積載量は100kg確保することができます。
※現在のサンバーディアスワゴンのリアシートを取り外して、左右2分割になっているタイプのディアスバンのシートを片方だけ取り付けて乗車定員を1名だけ減らして乗車定員を3名(最大積載量50kg)にしたり、リアシートに加えて助手席も外してしまって乗車定員を1名(最大積載量150kg)にする方法も考えられますが、この場合は残った片方のシートの乗員に対する乗員保護装置などの基準を満たすことが難しいと思います。(積載物に対する乗員の安全確保のための金属製バーや壁の設置など)

リアエンジンで元々リア荷重の大きいサンバーの場合、最大積載量によっては乗用車用タイヤのままではリアタイヤのロードインデックスが不足する恐れがありますのでご注意ください。

以下蛇足ながら、構造変更を行う場合は車検も受け直しになりますので、構造変更の手続きに関わる費用以外に普通に継続車検を受ける時と同等の費用も必要になることと前回の車検時に納付した自動車重量税の未経過期間相当額は還付されませんので車検を受けたばかりのタイミングで構造変更を行うとちょっともったいないですし、現時点で車両に不具合があって車検に通らない状態の場合は車検に通るように直すための修理&整備のための費用も必要になります。

任意保険につきましても車両型式と用途車種との関係が合わなくなるため保険会社によっては任意保険に加入できなくなる恐れがありますので事前に保険会社または保険代理店の担当者にご確認ください。
    • good
    • 1

運転製の背もたれ後ろからリアゲートまで測って、その半分以上が荷室(後席背もたれからリアゲートまで)なら貨物化できる。


あとは、後部席は後ろへリクライニングしてはいけない。

なので、バンのシートを手に入れてきて、ワゴンのシートと床の取り付け位置が同じならそのまま。
バン用にボルト穴が用意してあればそこへ。

このどちらかで始めに書いた条件を満たせるはずです。
なにしろバンモデルがある車なので。
    • good
    • 0

荷室長が短いので構造変更できませんので4ナンバーにはできません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!