dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の健康診断で心電図をとった際
何度か取り直し、あげく他の人を呼んできて
確認してもらい
呼ばれてきた人が、きちんと器具が付いているか
確認して、検査終わりですと言われました。

何か異常が出たのかすごく不安になり
そのあとの診察で、胸の音は異常なしと言われましたが
元々不安神経症なので
気になって動悸がします。

ここで聞いても仕方ないですが
こういうケースはありますか?

A 回答 (3件)

よくあるケースではないですが、心電図にあり得ない反応が出ることもあるそうです。



それが、あなたの身体の状態なのか、それとも心電図自体の問題なのか、確認するためには、先に心電図をとって問題が無かった人に頼み、器具の故障かどうか確認することもあります。

ですから、異常なしと言われたのですから忘れましょう。気に病むことではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

早速にありがとうございます!

気にして、また発作を起こすところでした。
気持ち切り替えます。

お礼日時:2020/08/06 12:55

会社の健康診断での心電図検査では、本当に心臓が悪いのかどうかは発見出来ないこともあると言われています。


不安なら、一度病院で、ホルター心電計による検査を受けられると良いでしょう。
 本体はタバコの箱くらいの大きさの小型の心電計で、これを24時間装着し、記録されたデータを解析して診断します。

ホルター心電計
https://medical-checkup.info/article/45055759.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

以前、つけて調べた事あります。
異常はなく、診療内科にまわされました(^◇^;)
あまりに気になったら、また調べていただきます。

お礼日時:2020/08/06 19:12

まだ研修中だったのかな?



医師は患者に忖度しませんから、
ダメならダメだと言います。
意外とハッキリ言いますからね。
医師が異常なしと言うなら大丈夫
一応プロが判断してるから、
信じれば良いんですよ。

みどらさん異常なし…笑
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

検査の方が、コソコソすると気になります。
医師が大丈夫と言うなら、大丈夫ですね(^^;

お礼日時:2020/08/06 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!