dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

利口な人だけが、哲学的“こころ”を持てるのだろうか?

請う、ご意見。

質問者からの補足コメント

  • 心とは何か、と問う事も哲学である。

    このように表現を“修正”してみました。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/10 18:05
  • ムッ

    分かりにくいです。

    なぜ、私には「教師」になってくれないのだろうか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/10 18:09
  • ムッ

    №9。
    悔しいけれど♪ 悔しいけれど♪♪ 
    奥村チヨの歌で、どうぞ。

      補足日時:2020/08/11 22:27

A 回答 (16件中1~10件)

哲学的“頭”にこころの良し悪しは関係ない!



こころの良い人間でなくとも、哲学的”頭”は持てるのだ。

ちなみに哲学的とは”こころ”を修飾する語ではないと思うぞ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さらに、説明を要求します。

お礼日時:2020/08/08 23:33

「探求」とは「探し求める」事です


動物か生きるために餌を「探し求める」のは至極当然の事です
    • good
    • 1

#12



ムカリンさまには救われたような思いですが、後遺障害は、多分、残ってしまったと思われます。
    • good
    • 1

端的に言えば


「探求」するとは「生きること」・「生きようとする事」です
「答え」を得るには「答え」を得るために必要な経験と知識を積み重ねなければならないのです。
「答え」を得るために「紆余曲折な道」を経なければならないのはその為です。
「利口」が「最短で答えを見つける」為の「合理性」の現れなら「利口」である限り「答え」は得られません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この回答には思うところあるので、質問にしてみようと思います。

お礼日時:2020/08/11 22:18

潜在意識下で生まれた「知性(感情と理性)」と「本能的欲求」と「情熱(生命エネルギー)」のコラボレーションである「探求欲求」が「心」を通じて「私(顕在意識下の自我)」が自覚したのが「探求心」


探求しようとするテーマが何であれ「探求心」は「わたし」そのものであり「わたしの生」そのものです。
「利口」であるかを否か即ち「表層的評価」を超越する「情熱(生命エネルギー)」なのです。
「探求心」は「生きようとする者」・「生きたいと思う者」のみ生まれる「心」なのです。
利口であったとしても「死を望む者」・「死のうとしてる者」には生まれない「心」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生物全般に「探求心」は、有るのだろうか?

お礼日時:2020/08/10 17:45

私は心を病んでいるので、頭が悪いです。

はい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病んでいる?
どうでしょう。
分かりません。

正常だから、そう思うのではないでしょうか。

お礼日時:2020/08/10 17:34

心と頭を


切り離して考えたら
まったく別問題になる

心と頭を結びつけて
考えた場合

頭がわるいと心も悪い

なんてな理屈になりそうだけど

昔、流行ったことばで
健全な精神は、健全な肉体に宿るとかとか

あの言葉を思い描きますね

利口な人は、利にはしりそうだから
哲学的にはなりそうに
ないとは、おもいますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

哲学は利には走らない、と云った要素が八割以上は有りそうと、受け止めてみたいです。

お礼日時:2020/08/10 17:28

頭がいいってなんでしょうかねぇ・・・・。



点数の取り合いで勝利を収めた人?

いえいえ、黙々と肉体労働をして、額に汗を流して、今日の糧を得る労働者が最もえらい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ならば、私は最もえらい!ですね。

額どころか、体全体に汗を流して、フラフラ(体が)になって今日の糧を得て、こうしてお礼をしているのですから。

明日も仕事なので5時に起きて、5時半には出発します。
帰宅は早くて21時でしょう。

健康な体に感謝、です。

お礼日時:2020/08/08 23:44

心とは何か、が哲学の問い。

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私でも云える回答です。

もっと深みのある回答を期待します。

お礼日時:2020/08/08 23:32

記号のデジタル処理、特に文字、しかも符号化、超狭帯域環境においては、



(それはここです)

ご質問の命題にはいささか同意いいたしかねます。

---
当たり前ですが、お互い相手が本当に生身の人間なのか確認しづらいからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生身の人間だからこそ、回答を寄せているのでしょう。

当たり前なので、確認不要です。

信、不信、は有りますが。

お礼日時:2020/08/08 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!