dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ種類の栄養剤(サプリメント)は適量でも、いろいろな種類のサプリメント(たとえば1日に5種類とか)をとると身体に悪いですか?2種類ぐらいにしぼった方がむしろ健康にいいですか?

例: DHA と ビタミンE と コエンザイムと のこぎりやし と プロポリス をそれぞれ毎日、適切な量だけ飲む。これはかえって健康に悪いですか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


体に必要な栄養素は、毎日の食事から摂取する。
これが理想ですが、なかなかそれは難しい時代にあって、手軽に摂取、継続できるサプリメントは便利ですよね。(^^)

atsumikiyoshiさんは、サプリメントを摂取しようと考えられたきっかけの症状がおありでしたか?
(ここではatsumikiyoshiさんが、肝臓や腎臓等、特定の疾患や投薬を受けていらっしゃらないと仮定して、お話しさせていただきますね。)

具体的に改善を期待するものがおありでしたら、まずはそれに有効なサプリを、「最小の種類」から始められてはいかがでしょう?

2~4週間程体調の変化を観察し、まだ必要だと思われたら少しづつ種類を増やす。
いきなり大量のサプリ摂取をすると、「何が自分の体に合っているか」「必要の無いものはどれか」が、わからなくなります。

例にあげていらっしゃる内容を、「適切な量の摂取」をするという事については、大丈夫だと思いますが、ご心配ならば、そのメーカーの健康相談室や、お客様相談室のような所に問い合わせてみるのも良いかと思います。

信頼できる品質の物を選ぶ事も大事ですが、「水溶性」はともかく、「脂溶性」の物を多種類摂取する事で過剰摂取となり、肝臓や腎臓に大きく負担がかかり、健康を害しては意味がありません。

もしも何らかの疾患をお持ちでしたら、それは担当医にご相談されてから・・・、を強くお薦めいたしますけれど。

長文、失礼致しました。(^^;

この回答への補足

肝臓や腎臓等の特定の重い疾患はありません。しかし、膝が冷えるとか、軽い痔とか,頭痛とか、腹が出る(太る)という軽い疾患はあります。あと、私の主義というか方針で、例でお判りのように老化防止系のサプリメントをとっています。
>(具体的に改善を期待するものがおありでしたら、まずはそれに有効なサプリを、「最小の種類」から始められてはいかがでしょう?)
現に以前は1~2種類という最小の種類ではじめました。で、効果はというとはっきり現れたのは風邪をほとんど引かなくなったこと、また、引いたとしても、すぐに直るようになったことです。それ以外(とくに上述の軽い疾患はきわだって良くなったとか悪くなったとかはありません。(だから、5種類に増やしたともいえる。)
でも、5種類は多すぎるという意見が周りでありますもんで。それどころか、あと2~3種類増やしたい(合計7~8種類)と思っているくらいなので、この質問をしました。
>(「脂溶性」の物を多種類摂取する事で過剰摂取となり、肝臓や腎臓に大きく負担がかかり、健康を害しては意味がありません。)
そうなんですか。たいへん貴重な情報です。
医者に相談、について。個別のサプリメントについて質問をしたところ、「まあ、いんじゃないの」という感じで勧めもしないし、禁止もしませんでした。5種類飲んでいることについては、まだ相談をしていません。
どうもどうも、重要な意見をありがとうございました。

補足日時:2005/01/23 16:34
    • good
    • 5

サプリメントによって摂取出来る栄養の量は,意外と少ないですよ。


例えば,例には出ていませんが,亜鉛ミネラルのサプリメントの場合,そこに含まれている量の1/10しか吸収されません。
他のサプリメントもだいたい同じだと聞いていますので,サプリメントに頼らない食生活をすることの方が,重要で,かつ,健康的ですよ。
栄養は,体内に吸収されて,始めて価値が出ますからね。

ところで,ノコギリヤシということは,前立腺肥大症,または,M型脱毛症を改善されたいのでしょうか?
もし,そうでしたら,あまり,効果がないと,私は聞いていますが・・・。
もし,効果があるとしても,その効果が出るほどの量を摂取しますと,精力減衰などの副作用が出る可能性はあると思いますし・・・。
あっ,もし,O型脱毛症を気にされているのでしたら,ノコギリヤシは,まったく意味がないもので,購入するだけでも無駄になってしまいますよ。

前立腺肥大症を改善されたいのでしたら,医師の治療を受け続け,万有製薬から発売予定の特効薬が認可申請中だと思いますので,その結果を待ちましょう。
M型脱毛症でしたら,上の薬を応用した特効薬が,やはり,万有製薬で用意されているようですので,これを待ちましょう。(それまでは,別のヘアケアで現状維持です)
O型脱毛症の場合は,リアップがすでに発売されていますが,これも,体内に吸収される栄養が充分でありませんと,つまり,サプリメントに頼らない食生活をしていませんと,効果はほとんどないと思います。(リアップは,頭皮の血管を拡張しているだけとみて良いと思います)

この回答への補足

父も祖父も前立腺肥大症のようなんです。だから、私も心配で。
万有製薬から発売予定の特効薬 ですね。たいへんよい情報を得ました。

補足日時:2005/01/28 18:16
    • good
    • 4

例を拝見すると、ある程度のご年齢かと思いますが、


普通に診察中に此の例の内用を言われれば、私なら「まあ・・良いでしょう」です。 別段普通に生きている人で普通の風邪程度で要らした方なら、バッティングしたり何かに害になるようなものも無いし・・・・。

ただ、サプリを飲むなら、これらを飲む前に
<基本>として、
ビタミン剤・・・・A,B系統、C、はEに加えたほうが良いでしょう。
Aは油溶性で体脂肪に蓄積し・・・・などと害が大量摂取の場合、三ヶ月から半年で副作用が出てきたのですが、今普通に市販のサプリは其の心肺のある製品はまず無いでしょう・・・・プリV-Aとしています。

また、
年齢が私の推測通りならCoQ10は100ミリ以上/日必要です。
のこぎりやしは・・・そうですね。
プロポリス・・・・保険ですね。
DHA・・・魚もあまり食べないなら。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

timeupさんも、個人的意見として、私の飲み方に賛成して頂いたような感じがして、たいへん嬉しいです。
サプリの基本も参考になります。言い忘れましたが、私は、納豆と野菜ジュースをほぼ毎日取っているので、ビタミン剤はE以外は積極的に取っていません。

お礼日時:2005/01/28 18:15

サプリメントを「栄養補助食品」として答えます。



DHA 
保存・製造に問題があると.酸化して過酸化脂肪酸になります。発ガン部室です。これを防ぐためにVetEを混ぜているはずです。

コエンザイム
必須栄養を取っていれば不足すること話。

のこぎりやし と プロポリス を
聞いたことがないので回答不能。

特に注意を要するのが製薬剤です。顆粒にしたり.カプセルにしたりする材料で.場合によってはアレルギーの原因になったり.せいぶんかいが困難で肝臓に負担がかかるぶしつだったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下流にしたりカプセルにしたりする材料は場合によっては有害なんですね。勉強になりました。

お礼日時:2005/01/25 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!