アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学調べで医学部を調べている高1です。
将来小児科医になりたいと思っています。
大学のどういうところを見て基準にしたらいいのか分かりません。
教えて頂けると嬉しいです。( *・ω・)*_ _))ペコ

A 回答 (4件)

20代の医師の子供がいる者です。



以前、ここで、たしか心外だったか?志望の高校生に回答した記憶がありますが、基本的にはそれと全く同じ答えになります。
結論から言います。
大事なのは医学部卒業後です。
初期研修、後期研修で選ぶ病院です。
そこで自分の目的にに合った病院、指導医がいる病院を選んだ方が賢明です。
今高1なら学力、自身の得意科目、経済的な事等を考慮して、ざっくりと目指せる大学群を念頭に置きながら、または自身の県、自宅から通学できる…で1校に絞れるなら、それはそれでよしとして、とりあえず目標にして一刻も早くスタートを切るべきでしょう。

今の時点で「〇科の医者になりたい」があることはモチベーション的に良いことです。
あなたも多分「小児科の医師になるにはどこの大学医学部がいいだろうか」と思い悩んでいるのでしょう。
でもそれは、身もふたもない意見ですが、時間の無駄だと思います。
他の回答者がオープンキャンパスをあげていますが愚の骨頂です。
今は特にこういうご時世ですからオープンキャンパスはないのでは?
そして他の学部と違う点は、オープンキャンパスがよかったとかよくなかったとか、そういう理由で受験する大学を選べない、選んでいる実情は少ないだろうと思います。
受験生のほとんどは、自身の学力で合格できる医学部を受験している…だと思います。

まず先に述べたように、医学部医学科なら、合格できるなら、全国どこへでも行く覚悟…が多くの学生の実状であり、特に国公立を第一志望にする受験生はそうせざるを得ません。
誰もが、当初は自宅から通学できる、とか、せめて近隣県の…と思うことが多いですが、学力的に厳しく、またはセンターの点数が思うように取れなかった時は、万が一の場合は…で考えていた、偏差値的に低い医学部に変更することもしばしばです。
優秀なうわずみ層以外は、浪人覚悟の強気の現役生以外は、目指す途中のどこかで、高3の夏の予備校の夏期講習の講座を決める頃、またはセンター(今年からは共通試験というのでしたっけ?)受験後受験校の変更はよくあります。
あなたが大変優秀な学生なら初志貫徹も出来ますが、この先受験できる医学部は、おそらく自然と学力的に限定されてきます。
ですので「小児科医になるに最適な医学部」があったとしても、多くの受験生がそうであるように、そんなことより、何より自身の学力と照らし合わせて「合格できそうな、より可能性の高い医学部医学科」を受験することになるのではないでしょうか。

2点目。
大学のパンフレットやネット情報、ましてやオープンキャンパスでその大学の「小児科」がどうか?なんてことはわかりません。
そこにどう書かれ、そこでどういう答えが返ってきたとしても、所詮素人の私たちが判断できるはずはありません。
そんなわずかな情報だけで知り得ることはできません。
大学にいる医師たちも移動するので、もし今現在評判の良い小児科医がいる…という情報を得たとしても、あなたが入学後、その医師は転勤して他の病院に移動してしまうこともあります。
何より、優秀なというか、良い小児科医、大学にいるとは限らず、むしろ多くは関連病院なり、市中病院の現場にいるのではないでしょうか?
あなたは「小児科」と言いますが内科なのか、小児を専門とする「小児外科」なのか?
大きな病院ほど専門が細かく分かれているので、今現在そういうことすら決められない時点でしょう。
また、医学部に入学後、小児科以外に興味が変わる可能性もあり得ます。
子供の先輩でもそういうことはよく聞きます。
N先輩「〇科志望で初期研修をした」後、志望が変わって「今は△科に変わったらしくA県にいる」も数件聞いた記憶があります。
ですので、今の時点で「小児科」を1番の条件というか、よりどころにして受験校を決めるのは、私はしない方が良いと思いますし、そもそも繰り返しますが、わかりませんよね?
そういうことは、医学部入学後の方が情報は入ります。
どこの大学に、または病院に、どういう医師がいて、自信が目指すスキル習得には、勉強するには、どこに行けばいいのか…がわかると思うのです。

まとめます。
医学部受験は、優秀なうわずみ層以外は、四の五の言わず、全国どこへでも行く覚悟が必要。
それくらいしないと合格は厳しい。
自身の学力で自ずと志望校は限られてくると思うので、そこに向かって努力すべき。
専門に大事なのは大学卒業後。
初期研修、後期研修でどこに行くか、の方がよほど大事。
どこの病院にどういう専門医、指導医がいるか…ということは大学入学後、情報が入ってくると思うので、そこで、その時点で自分にベストなところを見つけることが賢明だろう。

1科目でも足を引っ張る科目があると厳しいです。
今の時点では不得意科目、足を引っ張る科目をほったらかしにせず、人並み程度の得点は取れるように。
得意な科目は得点源として伸ばしていけるといいと思います。
「小児科医」はモチベーションとして心に留め置き、其れよりも、受験校の偏差値、受験科目、科目の配点、出題傾向、出題範囲などが自分と相性がいいかどうかということを見極めること、要するに戦い易い相手を探す事に時間をかけた方がいいのではないかと、質問を読んで思いました。
    • good
    • 0

ほとんどの医学部では科ごとにHPがあると思います。



但しほとんどの医学部は学生時代は科は関係ありません。
医師国家試験合格後の臨床研修で初めて科が関係するようになります。
小児科医を目標にするのはよいですが、大学側は、まず医師を養成するのを目的としていますので
すべての医師になるための勉強をまんべんなくこなすことが求められます。
    • good
    • 0

私は最初から文系洗濯でした。

そして、学科(仏文科)が決まっていたので、その学科があるところを中心に調べました。また、それと並行して、スペイン語学科、ポルトガル語学科についても調べましたが、最終的に仏文科だけに絞りました。

後は実際に、志望校で行われるオープンキャンパスに行ったり、過去問題を扱っている学部事務室に行って、購入しました。(生協でも購入できるところもあります。)後は、生協と学食も見学しました。(笑)
    • good
    • 0

オープンキャンパスですね。


ネットの情報だけだと入学してから思ってたのと全然違う!というのがよくあります。
今のご時世難しいかもしれませんがどこの大学も何かしら工夫をしてオープンキャンパスを行っているので検討してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!