
私の住んでいるのは都会です.250cc バイクの置き場がありません.住んでいるアパートが9月から「バイク駐禁」となってしまいました.私は貧乏人で昔からバイクで通勤していたのですが,コロナ禍で,私と同じく貧乏な方々が公共交通機関から原付通勤に変えたため,自転車置き場にバイクがあふれたからです.
駐車場などバイクを置ける場所を借りるには 10,000円/月 以上かかり,とても借りることはできません.
「バイクは二束三文の土地に住んでいる田舎者か,富裕層しか持てない」と言われ始めていますが,私たちのような都会の貧乏人はバイクを持てない時代なのでしょうか.
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私もライダーだが、質問者の気持ちはすんごくわかる。
都内に限らず大都市にはバイク用のパーキングが無い。
例、アパートやマンションなど集合住宅ではほとんどの自治体で一定以上の自動車用の駐車場の設置義務(努力義務含め)がある。
あと自転車用の駐輪場も。
たが自動二輪、バイクは茅の外、設置の行政指導すらしていないわけ。
自分の住まいだけでなく出先での公共駐車場も無い。
銀座でマクラーレンは駐車できるがドゥカティは置けない。
バイクで駅に行こうものならバイクの置き場探しで途方に暮れる。
地方の観光地も同様。
増えてきたコインパーキングではバイクは置けない。
やや昔に都内でバイクの路駐を徹底的に摘発し出した。
国(警察や公安)はバイクを世から排除したがっている。
本来ならバカデカい4輪よりもはるかに省スペース、省エネルギー、単身で移動するなら4輪よりもはるかにアドバンテージがあるわけだが、高速料金にしても126ccでも軽自動車と同じ料金。
日本ではバイクは邪魔者、自転車よりも格下に扱われているのが現状。
4大バイクメーカーももっと国会議員に誓願なり圧力なりをかけてバイクの地位を確立させ、社会での意識を高めなければいけない。
クォーターは決して贅沢品じゃない。
ここらですでに社会に理解をされていない。
No.5
- 回答日時:
都会の貧乏人って言い方がビミョーだけれども。
バイクP代で1万円を出せないなら、今より1万円やすいアパートかバイク置けるアパートに引っ越せばいいと思うよ。
社会情勢は移り行くので、その時代に合わせた交通手段や住まいを用意することになるから。
当方は東京だけど、30分も郊外へ行けばバイクの置ける安いアパートはあるよ。
30分で郊外へ出られないような都心に住んでいるなら家賃も高いはず。
これを機に安いエリアへ引っ越した方が家賃が浮くので貧乏人ではなくなると思うよ。
No.4
- 回答日時:
バイクとか、自転車とかって、よく自分のアパートや賃貸マンション内の駐輪場がないとか、置きづらい
とかで都市部では全然関係のない赤の他人のアパートの駐輪場に置いていたりしますので、まあずさんな
管理の物件とかに置いて毎日通勤される人はいるといえばよく目にします。
原付バイクって区役所が管理しているのでよく勝手に置く人が結構いたりします。 どこかの月極駐車場に
置く人もいるので110番通報しますと、車体番号等もチェックして所有者とか調べますが、区役所が所有者
情報教えないとかあるので、それで人生おかしくなる人がいる感じなので、まあ月極駐車場内には
勝手におかない方が良い感じあります。
あとアパマン経営の地主さんの中には、私有地に勝手に置いたものは捨てる人とか結構いらっしゃいます
ので原付とか動かしやすいので気をつけた方が良かったりします。
バイクって音がうるさいので、禁止にする物件は珍しくもないとは思います。
大型スクーターとかですと、深夜の時間帯だとドドド・・・みたいに排気音デカいのと空気が振動する
ので、明らかに車と違うので、寝ている赤ちゃんが起きるとかあります。
原付だと静かな感じもある車種もありますが、電動スクーターとかにしないと嫌がる人はいる感じ。
自分の住んでいるアパートとかから離れた場所に置く場所を借りるという風にする人が多いと思いますが、
車の所有者とバイクの所有者では、音に対しての考え方とか違うので、近年は禁止とかにして
アパートの環境良くしているオーナーが多いので借りるのも難しい感じはあると思います。
1番良いのは引っ越すか、
それが難しい場合電動スクーターに買い替え、近所のマンションとかに置けそうな物件を外から探して、
地主さんに「自転車と同じで排気音出ないので迷惑にならない」 とアピールして有償で置かせて
もらえる交渉するとかそんな感じではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
現在、バイクは一番中途半端な立場です。
駐車違反の取締の民間委託によって、バイクの駐車禁止の取締も強化されました。
ところが、バイクが置ける駐車場は非常に少ないのです。
自動車用のコインパーキングなどはそれなりに増えましたが、バイク用がないのです。
これで、自宅にも置けなければ、「バイクはダメ」ということになります。
とすれば、バイクが置ける場所に引っ越すか、自転車に変えるかしかないでしょう。
電動自転車の売れ行きはすごいですから。
東京のような都会では、バイクの置き場所の確保が問題なわけですから、お金を出せる人でないと無理な状況になっていくのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
バイクの維持費も、駐車場の確保もそれを全て含めてバイクを持つと言うことです。
車も同じくですからね。それらも含めて検討するべきですよね。
バイク通勤楽しむために、少し距離の離れた物件を探してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 知人・隣人 賃貸アパートに住んでいて、一台駐車場を借りている者です。 仕事が終わり家に帰ると、自分が借りている駐 6 2023/08/27 08:16
- 駐車場・駐輪場 至急 こういった駐輪場で (画像はネットから借りました) 駐輪場にバイクを入れられて、自転車が取り出 1 2023/07/20 08:58
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の利用の仕方について質問です。 私の隣のスペースを借りてる人が車1台分のスペースにバイク3 3 2022/04/20 10:54
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 完全に自分次第と言われればそれまででしょうけど 車を買うかバイクを買うか迷っています。 春から大学生 5 2023/08/06 21:23
- 駐車場・駐輪場 賃貸敷地駐輪場の止め方について どういう対応をすればよいか 1 2022/09/11 08:17
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの売買についてです。 先月3月に友人に250ccマジェスティを売りました。 自分は12月までバ 8 2022/04/07 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
アパートの駐輪場にバイクを停...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報