dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は医療機関で専門職に従事しています。勤めて3年経ちました。今までつつがなくやってきて周囲とも大きなトラブルを起こしたことはありませんでした。
しかし、あることがきっかけで所属部署の課長や、総務部長が私に対する態度を変えてきて、今は冷たく感じる事が多いです。
きっかけは私の経歴を話したことです。父が会社を経営しており、仕事の関係で中学校の途中でイギリスに転校しました。大学は英語が得意だったことで帰国子女が多い有名大学に進学しました。しかし就職を決める際に、英語を活かした仕事ではなく、障害を持った人それぞれリハビリをしたいと思い、専門学校に再入学し資格を取って医療期間に就職しました。
飲み会の席でたまたま聞かれるままにその事を話しました。その次の日から課長、総務部長の態度が変わりました。冷たい口調、態度、相談に乗ってくれない、などです。
仕事上での失敗はなく、どうしても飲み会で経歴を話したことが原因としか考えられません。

私みたいな経歴はもちろん何か特別に秀でているわけではないと思います。外資系企業などにははいて捨てるほどいると自覚しております。しかし、今の職場は、東京都下でいわゆるエリートとか高学歴もいません、英語も得意な人はいません。
ある知人に言わせると、そういった経歴が医療関係者には鼻につくのでは?と言われました。

職場で上司の立場にある人、どうですか。部下の経歴をどのくらい気にしますか。

A 回答 (2件)

あるでしょうね。



ところで、上司とか部下とか関係なく職場の飲み会で、よくそこまでオープンに出来ました。
経歴よりも、無邪気なあなたに素朴に引きます。苦笑。
    • good
    • 0

単純に、あなたの飲み会での説明の仕方が鼻についたのでは?


嫉妬心は誰にでもありますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!