アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生がしてはいけない学生生活ってどんな事ですか?

のんびりしてはいけないとか

質問者からの補足コメント

  • 夏休みのように、長い休暇の過ごし方が分からないんですけど、
    前期に習った授業で、今後の進路に必要な知識だけ勉強・復習したらいいですか?

      補足日時:2020/08/12 14:25

A 回答 (13件中1~10件)

遊びまくる


勉強しない(単位を落とす)
調子に乗って悪い事をする

ですね。

私の場合、遊ぼうにも大学が田舎だったので、遊ぶところがなかったし、悪い事はするような性格じゃないし、ということで、勉強一筋でした。
    • good
    • 0

勉強せずにダラダラし続ける生活かな


学生ですからね。学業はしないと!
    • good
    • 0

留年しない。


退学するような横着はしない。

のんびりできる時はのんびりで良いのでは?
    • good
    • 0

あんまりないんですよね。



・とりあえず、平日の9時~14時ぐらいにメインの授業があるので、それは出ること、単位は取ることですね。
中高生なら「そんなの当たり前だろ」と思うかもだけど、大学生で出来なくなる人は割といます。飲み会やバイト、ゲームなどしまくって、そのうち留年が見えてきますね。

・「先輩や先生がいうやったほうがいいよ」はやっとく。恋愛とかTOEICとか、就活やインターンなどですね。コロナに限らず、いつできなくなるかわからないので後回ししない。

・人との交流
ウェーイしなくていいんですけど、大学って中高ほど先生や親が関わってくれないから、「助けてくれる人」は友人だったりするわけです。サークル入るとか、ゆるくていいから
それなりの友人関係を築いておくといいです。
中2病の10代っているけど、それって実際は親や先生が上手くサポートしてくれてるものです。
大学生なっての中2病とかはマジで捨てられるし、それで困ってしまう人が多い。
「詰みですか?」とか聞く前に「詰まないように行動する」必要がありますね。詰むように行動をしていけば、本当に詰むのは当たり前だと思いますけど。
病みアピールでも可愛い子とかなら相手見つかるかもだけど、そうじゃないと誰も相手してくれなくなって、最悪、中退する人も出てきます。
政治家は「地盤・看板・鞄」なんて言いますけど、
一般人にとっても、この手の親戚、友人/親や自分の学歴や知名度/お金は大事なのです。
お金や学歴はそうそう得られるものではないとしても、親戚や友人をしっかりと抱えて使うことはできるはずです。
そんなヤラしい感じじゃなく、自然に友人や先輩を頼ればいいです。
これらを出来ずに、本当にコミュ障やっちゃうと、大学はつまらないし、最悪中退しますね。
    • good
    • 0

あと「決めちゃう」ことですね。




AIUや早稲田の教養学部など「留学必須」のとこって、英語力も高いし、就職も強いのですけどね。
ちょっと窮屈だけど、初めから「〇しちゃう」と決めちゃうと覚悟も決まるし、努力もすると思うのですよ。

東大生なども1,2年のうちに官僚になるとか、コンサルになると決めてバリバリ2,3年から勉強する人が多いです。そんなだから、なってから後悔する人も多いですけど。
とりあえず腹決めて目指せば、その分野では勝ち残れる可能性は高い。
何しようかなあ、とかじゃなく「私は〇になるの」「〇をするの」と決めてしまってやった方がいいかなと思う。


他のこともそうで「1年の夏までに彼氏(彼女)作る」と決めてる人の方が出来やすいと思う。
「出来たらいいなあ」みたいな人は全然できないことが多い。
    • good
    • 0

不純異性交際。



ですねッ!
    • good
    • 1

金融詐欺をしてはいけないとか、


大麻栽培をしてはいけないとか、
婦女暴行をしてはいけないとか、
そういうことかな?
    • good
    • 0

時間あるなら授業内容は復習すべき


必要なのだけなんて決めつけてしてたら視野狭くなる
    • good
    • 0

法に触れること以外は、大学生の生活に「してはいけない」なんてないです。

自分の行動に自分で責任を持つのが大学生ですから、外から強制される形で「してはいけない」という考え方がおかしいです。
夏休みのような長期休暇の過ごし方も、自分にとって何が有意義かを考えて、過ごすのです。
・バイトでお小遣いや学費を貯める。
・サークル活動を楽しむ。
・(今はコロナで難しいけれど)長期の貧乏旅行や短期留学で見聞を広める。
・集中合宿で自動車免許を取る。
あたりは定番です。
授業の予復習は、自己判断です。20年以上前、半期セメスターでなく通年授業だった時代は9月に中間試験やレポート提出がある授業もあって、それをこなすのに時間を取られたりもしましたが、セメスター制の今は「夏休みの宿題」がないのですよねえ。
英語や第二外国語は後期も続きの授業があるでしょうから、前期の内容を忘れないように時々復習しておいたほうがいいかもしれませんね。単なる復習だとつまらないから、授業やシラバスで紹介された関連書籍や参考文献を読んでみるというのも良いでしょう。
そうやって「自由に」見識を広める時間が、大学の夏休みですよ。
    • good
    • 0

勉強しない。



部活しない。

恋愛しない。

遊ばない。

人生について考えない。


大学の4年間は、貴重ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!