
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の途中式を省くと
(1-x)S={1+2x-{(1+3n)x^n}+(3n-2)x^[n+1]}/(1-x)
⇔(1-x)S={1+2x-{(1+3n)x^n}+(3n-2)x^[n+1]}・{1/(1-x)}
この式の両辺を1/(1-x)倍 (すなわち(1-x)で割り算)すると
S={1+2x-{(1+3n)x^n}+(3n-2)x^[n+1]}・{1/(1-x)}・{1/(1-x)}
={1+2x-{(1+3n)x^n}+(3n-2)x^[n+1]}・{1/(1-x)}²
=[1+2x-{(1+3n)x^n}+(3n-2)x^[n+1]/(1-x)}²]
No.2
- 回答日時:
S=1+4x+7x^2+10x^3+……+(3n-2)x^n-1
x=1のときは
S=1+4+7+10+・・・+(3n-2)で 初項1、末項3n-2 項数nの等差数列だから
等差数列の和の公式利用で
S=(1/2)n{1+(3n-2)}=(1/2)n(3n-1)
x≠1のとき 公差もどきのxを見て
S=1+4x+7x^2+10x^3+……+(3n-2)x^n-1 これの両辺をx倍
XS= X +4x² + 7x³+・・・+(3n-5)x^n-1+(3n-2)x^n
辺々引き算して
(1-x)S=1+3(x+x²+x³+・・・+x^n-1)-(3n-2)x^n
x+x²+x³+・・・+x^n-1部分は、初項x、公比x、項数n-1の等比数列の和なんで 公式により
x+x²+x³+・・・+x^n-1=x(1-x^[n-1])/(1-x)
ゆえに
(1-x)S=1+3(x+x²+x³+・・・+x^n-1)-(3n-2)x^n
=1+{3x(1-x^[n-1])/(1-x)}-{(3n-2)x^n}
={(1-x)+3x-3x^n-(3n-2)(1-x)x^n}/(1-x) ←←←通分
={1+2x-3x^n-(3n-3nx-2+2x)x^n}/(1-x)
={1+2x-(3+3n-3nx-2+2x)x^n}/(1-x) ←←← -3x^n-(3n-3nx-2+2x)x^n部分をx^nでくくりだした
={1+2x-(1+3n-3nx+2x)x^n}/(1-x)
=[1+2x-{(1+3n)x^n}+(3n-2)x^[n+1]}/(1-x)
1-x=0のとき 0で割り算はできないから この式の両辺を1-xで割り算してはいけない・・・出だしに戻って等差数列の和となる
1-x≠0(⇔x≠1)として両辺(1-x)で割り算すると模範解答の形になる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 逆像法について 高校生です -1≦X≦2のとき、y=2x-3の値域を求めよ。 この問題を、集合X={ 4 2022/05/01 17:38
- 数学 逆像法について 高校生です -1≦x≦2のとき、y=2x-3の値域を求めよ。 この問題を、xについて 4 2022/05/01 23:11
- 数学 高校数1についての質問です。 「実数x、yが2x+y=1を満たすとき、x^2+y^2の最小値を求めよ 2 2022/09/13 19:32
- 計算機科学 ディジタル信号の問題がわかりません 1 2022/05/19 21:17
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 (2)をラグランジュの未定乗数法を使って解きたいのですが答えが導けません、どなたかご教授ください。 3 2023/07/18 10:10
- 中学校 一次関数y=-2x-1において、Xの変域が2≦X≦5の時、yの変域を求めよという問題の解き方が分かり 1 2023/01/11 06:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
不等式について
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
割合の問題です。 ある会社の今...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
z^n=1となるようなzの絶対値は...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
逆数をとるということ
-
数学Aの問題です。 なぜ互いに...
-
画像の(3)のような分数と小数の...
-
極限における三角関数の式変形
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
指数関数の両辺の対数をとる・...
-
算数 小学6年生
-
数字の求め方を教えてください...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
平方根を取る とはどういう...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
不等式について
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
[三角系ABCにおいて、a=1+√3 ,...
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
√(-1)=±iですか?iは虚数単位...
-
分数計算のバツがけについてです。
-
高2 数学です。 問題は、63x+...
おすすめ情報
ごめんなさい
1+3×(1-x)/1-x-(3-2)x^n
ではなく、
1+3x(1-x^n-1)/1-x-(3n-2)x^n
でした
すみません
最後の 1-x≠0(⇔x≠1)として両辺(1-x)で割り算すると模範解答の形になる
というところがよくわかりませんでした
割り算しても分母の1-xが2乗になってくれないです