アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。この春入学した者です。一人で上京してきたため、サークルや部活の安全性などが疑問で同じアパートの先輩に聞いたところ、ここ数年で首都圏の大学では一気にヤリサーや飲みサーが排除され始めてるから心配はそこまでする必要はないと言っていました。またSNSの発達でネットに実名で書き込まれたりしたら一生残るからそういうサークル余計減っていると。これって本当ですかね?またこれまで存在してきたそういうサークルがなぜ一気に減り始めたのか教えてください。

A 回答 (2件)

大学の課外活動(部・サークル)には公認団体と非公認団体があります。

非公認団体だと大学の施設が使えない・大学からの活動補助金が出ないなどの制約があります。
公認団体が問題を起こすと、大学の規定に沿って懲戒処分となり、非公認団体に格下げされ、悪質ならば活動停止や解散となります。
「数年で首都圏の大学では一気にヤリサーや飲みサーが排除され始めてる」というのは、問題を起こした公認団体が増えてきたので、大学がそういう活動をしている団体の取り締まりと処分を厳しくしている、ということでしょう。
良くも悪くもSNSの普及によって、悪質なサークルの悪評が世間に広く知られやすくなり、取り締まりが厳しくなったのと、当事者もSNSの危険性に対して慎重になってきたということです。
もちろん、地下に潜るようにして悪質なことをやっているサークルもあるでしょうが、以前ほど大っぴらにはやりにくくなったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。SNS偉大ですね!

お礼日時:2020/08/14 17:24

大学のイメージもありますからね



ただ危ないところもありますよ。
https://gakusei-machikon.com/incollecirclecolumn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。読ませていただきます。

お礼日時:2020/08/14 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!