重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生が、大学行かずに就職する と決意するのって何月ですか?

進路指導とかあると思うけど、高3の先生に、自分は大学ではなく社会人になる と伝えそっからどうなりますか?

仕事どこにするかは自分で決めるのであれば、それも何月くらいですか?

A 回答 (4件)

決意するのは人それぞれですが、


学校側は10月くらいから、企業の選定や面接の練習、職場見学を始めます。
決まるのも企業や生徒次第で異なります。
つまり、大学と違って期限はほとんどありません。
ですが、今年はコロナの事もあり企業や仕事が減ったりしているので早めに決めないとどんどんなくなります。
    • good
    • 0

商業とか工業ならほとんど入学時じゃないの?

    • good
    • 0

人それぞれです。


最初から、大学進学せずに就職すると考えている者もいれば、私もそうだったのですが、どこの大学も合格しなかったため、大学進学を断念して就職する者もいます。
 高校は中学と違い、進路指導と言うのはあまりしません。
就職先を決めるのも、何月かなどは一概には言えません。
    • good
    • 0

3年の1学期です。


2学期ですと高卒公務員終わってしまってます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!