アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学の自由研究で何をするか悩んでます
いい案があったら教えてください

A 回答 (5件)

何年生かにもよりますが、中三だったら関数y=x^2と展開・因数分解を習っているはずなので、y=(x+a)^2をグラフにするとか、y=x^3、y=x^4、y=x^5、…、をグラフにしてみた的なもので良いのではと思います



【注意】計算が難しく、高校大学レベルの自由研究になります。しかし、完全正答かつ内容の濃い研究であれば褒められます。
    • good
    • 2

中学生で、あまり時間かけたくないなら、、


開平方とか、やってみてもいいかも。
    • good
    • 1

関孝和の人生や業績をレポートとして纏める。

    • good
    • 1

平行線を直線で切ると、錯角または同位角が等しくなる。


それは何故か、を纏める。

少し難しいけど、数学の考え方の基本だから意味があると思う。
    • good
    • 1

中3のとき、担任が数学の先生で、


「自由研究は数学をやります」と言って
マーチン・ガードナーの本でも読んで
何か適当にレポートにまとめようと思っていたら、
「なら、これやれ」と言って 1000ページくらいの
中1から中3まで1冊の問題集を渡されて、
解いてノート提出にされてしまった。
塾の勉強も忙しいときに、何簡単で膨大な量の宿題を...
と恨んだが、後から考えると、あの大量の基本問題が
高校受験のときに本当に力になったと思う。
8月下旬は、終わらなくて泣きながら解いていたけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!