
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学生対象でしたら、
うちの地域は 2つの塾が母子家庭制度があるのを 知っています。
探せば、もう少し あるかも。
こんな答えでいいですか?
こんばんは。
ご回答ありがとうございました。
やはり中学生までが対象なんですかね。
しかし、こう言う制度の塾は他にもあるんですね。
母子家庭世帯にはありがたい事です。
No.1
- 回答日時:
偶々その塾が優遇して居るだけで聞いたことが有りません。
高校までは、義務教育の延長で世間相場も安い設定塾間で競争しますが、高校からの進学は大学ですので、ここまで来ると全国レベルの偏差値で競争しますが、有名予備校では成績優秀者は授業料免除は良く聞きましたが、母子家庭の理由と大学入学は別問題となりませんか。
母子家庭で成績優秀者は旧育英会の様な授業料を貸与で行く事例は聞きますが、塾まではまず無いでしょうね。
それより、入学後の授業料と生活費の維持管理が母子家庭で出来るかに掛かるので、入学までを援助していく値打ちが出るかとも考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- 予備校・塾・家庭教師 受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです 3 2023/07/21 12:20
- 大学受験 どうしてこんなに辛い。 生きるということに疲れてしまつた。死んでしまいたい。 いつから歯車は狂ったの 5 2022/07/15 06:16
- その他(悩み相談・人生相談) 就学金支援制度について教えてください! 「就学金支援制度は年収910万円未満の世帯の生徒に対して国ま 1 2023/07/22 02:39
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係、家庭環境で悩んでいる中3女子です。12月頃から卒業式まで母親のいる、九州の方に住むことにな 2 2022/08/30 21:43
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 教育・学習 僕は1966年11月生まれなんですが、なんで男の子は家庭科の授業が小学校5年生と6年生しか習わないん 7 2022/08/22 15:16
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾に対して上手な要望の伝え方...
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
塾に通ってる中学生に質問です...
-
中学生の頃、がちで家出したこ...
-
「塾の宿題がたいへんだから宿...
-
塾に行かずに中学受験って不可能?
-
子供を塾に行かせてあげたい。
-
最高水準問題集とハイクラス徹...
-
進研ゼミ…続けるべき?やめるべ...
-
よい家庭教師教えて下さい。
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
偏差値が下がる一方。この時期...
-
中3受験生のこれからの転塾
-
親に塾をやめろといわれてます
-
塾を見限るタイミング
-
中学一年生ですが、進研ゼミと...
-
学校を休んで塾に行ってもいい...
-
中学校の週5日制度導入について
-
よい学習塾とは、どういうので...
おすすめ情報