dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 主人32歳、私30歳、子供2歳の3人家族です。今年中にマイホームがほしいと考えています。建売住宅かリホーム済み中古住宅のどちらかにしようかとおもっています。ある業者さんに最初に資金をたくさん出すか、それとも何十年後に修理としてお金をたくさんだすかの違いだと言われました。そういう話を聞くとどちらが良いかますます分からなくなってきています。
 建売住宅、もしくは中古住宅を購入された方でよかった所、失敗したところを教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

物件の比較で言うと、同じ予算であれば、中古物件は新築物件より広く大きい家を手に入れることができます。

また、自分が住みたいと思っている地域で探すこともできます。
支払い方法で考えると、金融公庫からの融資を受けることができたりするので、新築物件の購入が有利です。
しかし、子供たちの幼稚園や学校の事を考えると、住み慣れた土地で探すのが一番だとも思います。新築か中古かは、住環境からも考える事も必要がありますね。
私も、ご主人さんの年齢より5年ほどあとに、中古物件を何十件と見て回った結果、結局新築物件を購入しました。もう20年以上前の話になりますが、今思うと、正解だったと思います。
月々の返済額の上限を計算すれば、借入可能額がわかります。少しでも安い金利でできるだけ長い支払いをとお考えでしたら、金融公庫付の新築物件になると思います。・・・が・・・迷うところですね。がんばってください!。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は数年前に中古マンションを購入しました。
その時に中古住宅も見ました。

●よかった所
・同じ間取りで新築購入の場合の予算の半分以下でした。
・ローンが短くてすんだ。
・購入後に自分でリフォームしたので、間取りは満足。
 →中古は初期投資が安く済む分、後で好きな時期にカスタマイズ。
・前の住人がガスストーブやらエアコンを置いていってくれた(買わずにすんだ物が結構あります)。

●失敗
・特に無いですが、給湯器が思ったより早く故障した。
 →新築よりも毎月のメンテナンス代を多めに貯めておく必要があります。(例:新築なら10年後に考えればいいけど、中古だと5年後にメンテが発生する箇所があるかもしれない、など)

間取りが気に入った物件の金額次第だと思います。
新築なら購入可能金額ぎりぎりでも大丈夫ですが、中古なら多少余力を残しておいた方がいいでしょう。中古といっても築年数が数年なら新築同然、という物件もありますし。
まずは新築、中古両方を見てみたらいかがですか?

リフォーム済みの中古住宅の場合は、どこをリフォームしたかチェックしてくださいね。チラシに出ているのは直近の内容です。見に行った時にでも、今までに修理した箇所があるか確認しましょう。
あと「自分が許せる汚さ」っていうのも変ですが、どこが綺麗になっていて欲しいかも徐々に整理していくといいですよ。私も実際に物件を見に行って、「あ、コレはヤダ・・・」などと思ってしまった物もあります。(笑)
実物を見たら「やっぱり新しくてピカピカな方がいい」と思うかもしれませんし。

よい家にめぐり合えるといいですね。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!