アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

室町時代の茶人 武野紹鴎は、賎民出身だったのでしょうか?

堺商人にはそういう者ーが多かったのですか。

A 回答 (3件)

ウィキペディアには


父が皮革商()だったことから「出身」とされる場合もある。
とありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー

お礼日時:2020/08/26 14:08

士農工商とその下の身分制度が広まったのは、徳川の世になってから。


それまでは、賎民という絶対的な身分は存在してません。
せいぜい、無名から有名になった。ぐらいでしょう。
身分の一番下のあたりから出世しようとすれば、野盗から武士として仕官が順当なところ。
堺商人、商いには知恵と才覚、資本も必要ですから、どちらかというと、恵まれた環境からスタートでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知丸出しですね。恥ずかしい。勉強し直しなさい。

士農工商ですら今では制度があったか疑わしいとされてるのに笑

お礼日時:2020/08/26 10:08

武器商は、甲冑や鞍、弓の弦などを製造販売する皮革加工業および刀剣金属の鋳物師、鍛師の鉄鋼業なので、のの商いなのです。

だから堺の商家の多くが身分。
それはとはまた違う立場。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ別の身分なのでしょう?前者が特権階級という事ですか?

お礼日時:2020/08/26 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!