dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、交差点で追突事故を起こしてしまいました。相手は右折待ちで止まっており、こちらが歩くくらいのスピードでぶつかってしまいました。幸いなことに相手に怪我はなく、物損扱いとなりました。もちろん、警察も呼びましたし、保険屋にも連絡しました。事故後4日ほどして、電話で怪我が出てないかの確認と、お詫びをしました。その電話の途中でぷつりと相手の電話が切れてしまい、再度(3回ほど)かけると呼び出し音はするものの、「留守番電話サービスにつながります」と切り替わったので、相手は怒っているものと思い、電話を控えていました。まだ、話が途中だったので、修理完了の連絡が保険屋からかかってきた日に、電話をしてお詫びをしました。(10日位後)「相手は、電話が途中で切れてから電話がかかってこない、誠意がない。加害者はお詫びに来るべきだ。謝ってそれで済めばいいが、そうじゃないなら・・・。感情の問題だ」と。電話が切れたこと、そして、また今日電話をしたことを説明し、決して逃げていたわけではなく誠意を持って対応しているつもりであることを説明しましたが、納得してもらえません。どうしたらいいのでしょう? ちなみに、相手の車は新車で修理にはバンパー交換と台車代で20万円かかり、保険でまかない、修理も完了しています。

A 回答 (3件)

もう事故処理は終ってるんですね。


ほっておきましょう。
誠意なんて見せる必要はないし、賠償責任さえ果たせば、事故についてとやかく言えるものでもありません。
これ以上何か言ってくるようなら、訴えて下さいと開き直りましょう。
貴方が下手に出てるのをいいことに、因縁つけてるだけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。事故処理は「相手車両の修理費が決定。損害額・過失割合について合意。今後示談書の取り交わしを行う予定。」という状態です。
相手は会いに来いと言っていますが、私としては、保険屋と連絡を取りたいと思っています。へたに会わないほうがいいのかと。でも、自宅の住所なども知られており、心配な気もします。下手に出ないように毅然と、対応したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 22:15

事故は時には加害者が被害者になってしまうこともあります。

良く誠意について問題に成りますが、何度も挨拶に行っても誠意がないと言われる事もありますし、一度か二度の挨拶でも誠意があると言われる事もあります。相手により色々取り方は違いますので一概には言えません。人身事故で検察庁で罰則を受ける時でも任意保険に入っていて保険会社の担当者と共に対応していると言う事でも誠意と認めてくれます。既に保険会社の担当者が示談まで漕ぎ着けて入る訳ですから、示談で全て解決です。通常の人であればもう何も云わないでしょう。もし恐怖感のある様な言動が相手にあればNO.2さんのおしゃる通り警察に相談と云うことに成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。誠意を持って対応しているつもりでも相手には通じないことがあることがわかりました。なんとか、平和的に解決したいと思います。

お礼日時:2005/01/30 10:25

保険会社は、被保険者の代理人として示談交渉します。

すでに保険で賠償済みということですから、法律上まったく問題ありません。たとえ相手から誠意がないといってきても、金銭でどうこうする問題ではありません。気にしないことです。もし相手が脅迫めいた電話をしてくるようでしたら、録音しておいて警察に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/30 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!