dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日も学校休んでしまいました。
3年になってから学校に行きたくないことが多くて欠席遅刻欠時が増えてしまいました。
学校に行きたくない理由は何もやる気が出なくて授業に集中できなく成績が下がったこと、友達はいると言えばいるけど気まずい(最近はよく一人でいます)、人の目が気になって一人でいるのが辛いこと
これらの理由で学校に行きたくないです。
どーしたら良いでしょうか?

A 回答 (7件)

学校を休むのが増えると


日に日に行けなくなってしまいますよね(><)
成績が下がったことに関しては成績を上げたいのであれば休んでる間自主学習するしかないと思います。
私も高校2年生からサボり癖がつき学校には行かず外で遊んでいたんですが、久々に学校に行くと前のようには相手にしてくれないです。
そりゃそうですよね時々しか学校に来ないんですから相手にしようと思いませんもん。

このまま休み続けても卒業に影響も出てくるので少しずつでいいので行ける日は行くようにしてくださいね^^
無理してまで行く必要はないと思いますが…
    • good
    • 1

とりあえず、学校は公欠で休んでますか?



いまはコロナでだるいとかちょっと適当にいえば公欠にしてもらえるのでどんどん活用しないと、大学受験のときに響きますよ。 

あと、私も高3なんですけど、もう高3になったら昔のように常に友達と一緒にいたいとおもうのは諦めた方がいいとおもいます。
お互いやることがありますし、常に一緒にいるとお互いの嫌なところが見えてしまい、好きだったのに嫌いになってしまいますし…

だから私は高校に上がってから、まずは自分のやるべきことをするために今まで仲良くしてた子達とは少し距離をおき、淡々と勉強をし続けてきました。距離をおくとはいっても、話しかけられたら話しますし、体育とか、行事とかには少し世間話程度に話しますけど。

人の目を気にしてると、まわりもあのこ気にしてるんだなと感じ取ってしまうため、学校にいったらまずは今日なにをするのかざっと思考を巡らせ、行動しましょう。
暇だから、人の目がきになるんです。

成績は、授業も多少は関係あるかもしれませんが、結局は自分でなにをしたかで上がる下がるが決まるので、自分がまずなにからしたらいいのかわからなければ、先生素直にききにいきましょう。

先生はこのためにいるのですから。教えてくれなければそれは完全に職務放棄です。
これから推薦関係で色々忙しくなる前に、やるべきことを聞き出しておいたほうがいいです。

ちなみに、私も学校いくの普通にめんどくさいときが一週間に一度あるので、毎週一回は学校をコロナかもしれないから…という理由で公欠で休んで、家で勉強してます。
もうテスト範囲は授業でおわったから休んでる間にふえるということもないし、覚えるところはみんな板書しとるし、なにも問題ありません!(笑) 

とりあえず、なにをするべきかはっきりしたら、あなたのそのモヤモヤも軽くなるかと… 
あと、休めるなら休めるときに休んだほうがいいとは個人的におもいます。
    • good
    • 1

行きたくなければ行かなければいいです


そのまま落ちこぼれ、働き口がなく、公園の段ボールの中でやがて冷たくなるのでしょう
それを目指しているのなら行く必要などありません
行く意味もない
    • good
    • 0

精神科へ行くか、社会で嫌われることを選ぶか。

    • good
    • 1

人は「行きたくなければ行かなくていいよ」と無責任(?)に言う。


確かに「行く・行かない」は本人の意志で決めればいいとは思いますが。
あなたは、現在、親のすねをかじって、生活していますね。それはいつまでですか。
それ以降の将来はどうしますか。
将来あなたはどうやって生活のための収入を稼ぎますか。
将来を見据えて、「今」を生きましょう。
    • good
    • 1

学校の保健室の先生に相談しましょう


カウンセリングのプロですから安心してね

なお3年次で年間30日以上休むと卒業出来なくなります
    • good
    • 2

一つ一つ原因を整理して考えてみたらどうですか。



いろいろ行きたくない要素があって行きたくなってしまうんだと思いますので、卒業まであともう少しなので、問題となっているものを全て上げて難易度を付け簡単なものから改善していけばまた気持ちも変わってくると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています