
No.3
- 回答日時:
#1の追加です。
自営業ですよね。
自営業の場合、開業時に用意した資金が「元入金」となりますが、元入金が0でスターとしたのでしょうか。
参考urlの2番の回答もご覧ください。
参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1179038
この回答への補足
元入金0にしています。というかまだ決算処理してないものですから・・・。開業時に用意した資金は事業主借であげてしまいました。これは元入金で計上すべきだったのですね。
ここでまた補足なのですが、元入金は年度中は一切扱わないものなのでしょうか?というのが、事業主借で計上していたものですから、事業主借返済という形で何度か資金に当てた分を返済してしまいました。
なんだか自分でもかなりテンパってきてしまいました。
すみませんがよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
当期首の元入金は、前年度の「元入金+事業主借-事業主貸+純損益」で計算されます。
計算式で分かる通り、事業主貸・事業主借・当期損益は相殺され、元入金に組み込まれます。個人の場合は配当の必要がないので法人のように資本金(元入金)の中身を資本金と繰越利益部分とに分別する必要がないのです。
http://homepage3.nifty.com/sanyoudo/beginer.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coach/onepoint/aoiro …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報