dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校受験について質問です、
以前250点満点の実力テストが行われました。
全体の平均が133点で自分が志願している高校の偏差値は45です。この平均点を軸に考えると何点程必要でしょうか?

A 回答 (3件)

全体の平均が133点


志願している高校の偏差値は45

何点必要かは答える事が出来ないですね。
そんなことを考えるよりも、絶対に合格する点数を取れるように勉強したほうが時間の使い方として有用だと考えます。
試験は何があるか判らないです、突然、今までと違う傾向の問題が出ることだって珍しくないです。
更に、内申の部分には何が書かれているか貴方の立場では知り様がないです。
少なくとも、その実力テストで平均点を取るくらいの意気込みがないと、本番の試験では不測の事態に対応できないです。
なるべく高い目標(高すぎても現実性がなくてだめです)を設定して試験に挑まないといけないです。
試験は、同じ学校を受験する人も一所懸命に努力をしているので、貴方も努力しないと勝負出来ないです。
    • good
    • 2

標準偏差(偏りの平均)が必要。


これが解らん様じゃレベルが知れる。
    • good
    • 1

母集団の平均も偏差がわかりませんので、答えを出すことはできませんが、、、


テストを受けた全体の平均が全国平均と大差ないなら、平均あれば偏差は50ということになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!