プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、幼稚園から帰ってきた娘が、見覚えのない髪飾りを持っていました。

「それどうしたの?」と聞くと、「先生から貰った!」とのこと。

おかしいと思い、園に確認すると、あげてないと言われました。

もう一度子供に確認すると、また先生から貰ったと言いましたが、先生に聞いたらあげてないと言われたよと伝えると、

「机の上に置いてあった…」と。

でも、「◯◯ちゃんから貰った」「◯◯ちゃんのお母さんから貰った」とあべこべな事ばかり言い、中々本当の事を言おうとしませんでした。

その間、子供はずっと泣いていました。

ちゃんと聞くと、知らない子の物で、拾って可愛いと思って欲しくなったから持って帰った、上手く言えなかった、とのことです。

娘には、
可愛くて欲しくなっちゃったんだね、
でも、落ちている物を拾って持って帰るのは泥棒と同じ、先生に渡さないとダメだったね。
後、先生に貰ったと嘘をつかれて悲しかった。

と諭して、子供は泣きながら「ごめんなさい、もうしません」と言いました。

でも、「黙って髪飾り持って帰って、嫌な気持ちにならなかった?」と聞いたら「ならなかった。可愛くてほしかったから…」と、反省してるのかよくわからない反応…
自分のものを他の子にとられたらどんな気持ちになる?と聞くと、「嫌な気持ちになる」と。
「それと同じことしたんだよ」と伝えると、また泣きながら「もうしない〜」と言いました。

とりあえず、こんな感じだったのですが、
私のこの対応はこれで良かったのかな?とモヤモヤしてます。

人のものを盗ってきたのははじめての事で、絶対にしてはいけない事です。もっと強く叱った方が良かったのかな?と…
皆さんならどんな風に対応しましたか?
今後の参考に聞かせて下さい。

A 回答 (7件)

年少さんであれば


園は第二の自分のおうち
そこにいる人たちは全員が家族。
我が家で誰が誰のものを黙って使っても何も言わないでしょ?
叱ったとしても笑顔交じりで真剣さは感じられない。
そこに置いてあって誰も持ち主がわからなければ
「わっ。かわいい。もってっちゃお~。」
単純なんだと思います。
親に聞かれて
あ。どおしよう。なんていえばいいんだろう。
知っている言葉を並べて見るしかない。
年少の子に説明しなさいと言ってできる子は稀です。
とりあえず知っている言葉を思いつくままに並べてみる。
聞かれてることにこたえなきゃならない気持ちだけが先行する。
それだけの事です。
主様は素敵なママさんですよ。対応もすごいです。
ちゃんと園に確認する。
違っていることを伝える。
最終的にお子様から行動を聞き出せている。
お子様は学んだでしょうね
嘘とは言えないその言葉の使い方を間違えると
(子供は嘘ついた感覚はないですから)
ママは相手に確認するんだ。
間違ったことを言ってはいけないと学ぶ。
良かったんだと思いますよ。
明日から遣ってみてください。
物には必ず持ち主があって
使う時は必ず一声かけなきゃいけません。って事を。
お子様が何かを使う時黙ってもって言ったら
「あれ?それはママのだからちゃんとママに使っていいか聞いてね」
も~一回やり直し。
なんていうんだっけ?
みたいに 遣ってみてください。
自分の好きなものを黙って持っていかれたらどう思う?は
上っ面で答えさせてもその場限りです。
ママさんもお子様の大事なものをわざと黙って持って行ってみてください。
子供が何か言ったら
「あっ。ママ忘れてたごめんね。〇ちゃんこれかしてね。(もらってもいい?)」って
毎日の繰り返しで
物には持ち主が必ずいるんだってわかると思いますよ。
今回はこれで大丈夫。
お子様ははじめの一歩を踏み出したと思います。
    • good
    • 0

初めてなら、それだけ叱れば十分ですよ。



2回目があったら、もっと強く言っても良いかも。

「盗む」って概念すらまだないだろうから、
本人にしたら「拾った」くらいの感覚かも。

でも、盗むに限らず、拾うにしても、
わけのわからない物を本当に道端で拾ってこられても困るし、
「勝手に黙ってはダメ。名前を知ってる大人(両親や先生や友達の親とか)に聞きなさい。」ってことだけ、
今は伝われば良いんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

#4さんの解答にもありますが、相手の気持や立場がわかり始めるのは年長さん後半からです。


だからといって、それ以前に教えないというわけではありません。
段々と理解していくのでその都度伝えます。
そして、話してもまだわからないと親が心に留める必要があります。

髪留めを返して、ごめんなさいをして、その後で髪留めを買いに行きます。
もしくは一緒に髪留めを作ります。
欲しいものはどこかから持ってくるのではなく、自分で買うか作るかすればいいことを教えます。

自分のものと人のものの区別がまだ曖昧ですし、このくらいの年齢の嘘は嘘であって嘘ではないので厳しくは叱りません。
厳しくしすぎると、困った時に親に伝えにくくなります。
    • good
    • 0

自分がされたらどぉ思う?って、幼児には伝わらないんです。



ご参考に



この先生(保育士)の色々アドバイスは短編でわかりやすいですので、叱り方とか褒め方、促し方、参考にされるといいですよ。
    • good
    • 0

大変模範的な叱り方かと。

初めてのことならば、その程度で。再びあれば、もう少しきつく。

先生に自分で渡せると良いですね。
    • good
    • 0

言葉での対応はバッチリだと思います。


あとはお子さん自身の手で髪飾りを先生に渡すようにしたらいいと思います。
後始末を親がしてしまわないように。

だけど、可愛いから欲しくなったというのは子供らしい反応だとは思います。
子育てしてたらいろいろビックリしますよね。

ちゃんと教えてあげたら大丈夫です。
    • good
    • 2

とりあえず、その辺で良いでしょう。


子供に善悪はわからない部分があって、仕方ないのです。

むしろ、可愛くてきれいだし、母さんも欲しいな、今度お店で
似たもの探してみるからねと、理解した方が納得させ易いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A