
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
推測される将来の利益または損失を反映させてのが、株式市場や債券市場での価格。
大抵は、証券会社を通じて株式や債券[国債・社債]を購入しているのだから、どうしても額面とは一致しない。
仮にこんなことがあったとする[https://www.wowkorea.jp/news/korea/2020/0823/102 … ←このニュースは偶然の一致であり、これから書くことは実在の商品や企業の事ではありません。(笑]。
①株式会社キムチは額面5万円の株式を上場していたが、色々な理由から株価は5万円のままだった。
②新聞に『メッシュ構造・蒸れないマスク』の販売広告を出したところ、「株式会社キムチが『メッシュ構造・蒸れないマスク』は売れるだろう」と言う予測を早く立てた人達は、株価が上がる前に「株式会社キムチ」の株式購入を発注
②すると、買い注文が増える。
それまでは安くても売ってしまいたいと考えていた人たちは希望売却価格をドンドン売下ていく。
③その結果、翌日の新聞を見ると、株式会社キムチの株価は6万円になっている。
④ところが、1週間たったころに『(吐いた息がそのままマスクの外に出ていくほど)すき間だらけで役に立たない』という書き込みがネット上で拡散
⑤ネットを見た人間は考えた上で、株価が下がらないうちに今度は売ってしまおうと考える。
⑥で・・・株価は額面を割った4万5千円
⑦株式会社キムチはこれ式では倒産しないと考えた人は、『額面より安いから買い時だ!』と考えて購入。
すると、②で購入した人は6万円近くの値段となるが、⑦で購入した人は額面以下の値段となる。
下手な説明だけどイメージ掴めましたか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
アラフィフ、放送大学卒。何か...
-
簿記1級苦戦、、こんなものです...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
購買市場と売却市場との区別
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
簿記三級の勉強をしています 総...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報