
ここ1ヶ月くらいPCの様子がおかしく、電源を入れると時々勝手にBIOS画面に行ってしまうことが何回かありました。
でもその度にF10→EnterでBIOSを終了させれば、そのままWindowsが通常通り立ち上がってくれてたので、あまり気にしませんでした。
しかし今日、また勝手にBIOS画面に行っていたので同じようにF10→EnterでBIOSを終了させたら、Windowsは立ち上がらず、そのまま電源が落ちてしまいました。
再び電源を入れると、またBIOS画面に行き、「BIOS終了→電源が落ちる」の繰り返しがしばらく続いてしまいました。
5,6回目でようやくWindowsが起動してくれましたが、この先不安なので、原因と対処法を知っておこうと思いました。
この現象についてご存じの方、おりましたら、原因と対処法をお教え下さい。
PC環境は
ショップブランドPC
CPU:Athlon XP 2000+
MB;:ASUS A7V8X-X/WA/LAN
OS:Windows 2000
です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1,4ですが、ご質問の意味がようやくわかりました。
今すぐに対処したいわけではないのですね?
>この先
ではなく、今のうちに対処しておいた方が良いのではないですか?
さらにひどい症状になることも考えられると思いますが。
ただし、「原因と対処法」をこれだけの「普通の症状」で特定することはできません。
可能性のあることをそちらで試していただいて、その結果原因は○○にあった、ということが判別できるのです。
一部重複しますが、ある程度可能性の高いものを記しておきます。
1.CMOSのバックアップ周辺
>BIOS画面に行くような現象はあれから起きなくなりました
ということで、これが原因である可能性はほとんどなくなりました。
2.ブートセクターの読み取り異常
今正常に起動しているのなら、この可能性も低いです。
3.電源の容量不足
1ヶ月ぐらい前に何か電力消費の多いパーツを増設しませんでしたか?
今正常なら、取り外したパーツはありませんか?
電源投入直後はCPU、HDDなどの電力消費が非常に高くなります。
その結果電圧低下が発生して、正常起動しなくなる可能性があります。
当然電源ユニットの故障も考えられます。
4.発熱量の増加(廃熱量の減少)
これは3.の原因とも絡んでくるのですが、排気、吸気ファンに埃がたまっている場合、HDDが以上に高温になり、異常な動きをすることがあります。
ただ、HDDの高温はフリーズが多いことと、起動直後の不具合という点から、可能性が高いわけではありません。
電源ユニットの冷却がうまくいっていない場合は、ケース内温度の上昇と電圧低下が同時に発生します。
またCPUファンに埃がたまっている場合も、CPUの温度上昇により予想不可能な挙動になることもあります。
当然いろんなファンの問題は埃だけではなく、ファン自体がベアリングや軸などの回転部の磨耗によって故障しかかっているかもしれません。
私が思うに、1,2ヶ月前に何か電源の負荷が増えたか、1年半をかけて徐々にファンに埃が溜まってきた、このどちらかの問題である可能性が高いと思います。
もしまた不具合が発生した時は、対処法として、先ず可能な限り埃を取り除いてください。
それでもダメな場合は、デジタルではない針のテスターで電源電圧を測ってみることが必要です。
電源が落ちる直前に、ガクっと電圧が下がっているかもしれません。
これ以外の原因はもっと小さなものが複合しているはずなので、今の時点では論じる必要がないと思います。
1、2の可能性は低いとのことですので、残りは3、4になりますが、3に関してはココ半年くらいは特に増設は何も行ってません。
購入した当初に増設しまくって、普通の人よりかなり電力消費は激しいですが、それを見越して電源460Wのケースを使用しています。
ですので、挙げて頂いた原因の中で一番可能性が高いのは4だと思いました。
ケースを空けてみたら物凄い埃に塗れてました。
一応出来る範囲で掃除しました。
あれ以降BIOS画面に飛ぶことも無く、正常に起動しています。ただ相変わらず立ち上がるまでのHDDの音が五月蝿いので、いざという時のために今のうちにバックアップ取っておきます。
とりあえず今出来る対処法はこれくらいだと判断しました。
度々のご回答、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>以前に比べてPCを立ち上げる際、HDDの音が五月蠅くなりました。
Windowsが立ち上がると、音も安定して静かになるんですけど…
ブートセクターの読み取り異常かもしれません。
HDDのセクターの詳細なチェックをされるとすぐにわかります。
可能性は低いですが、ローレベルフォーマットで直ることもあります。
※情報は全て公開しないと適切な回答は得られませんよ。
小出しにすればするほど、
>何度も質疑応答を繰り返さなければ解決には至らないかもしれません。
ということになります。
この回答への補足
>※情報は全て公開しないと適切な回答は得られませんよ。
…そうですね。申し訳ございませんでした。
いまのところ私がPCに異常を感じる点はこれで全てになります。
No.3
- 回答日時:
#1ではないですが…
>電池切れの心配は無いと聞きました
電池切れの心配は無いことは無いですが、
電池が切れていても電気が流れていればバックアップ無くても消えないと思います。
ですが、一応交換して
キーボードの交換はやってみましたか?
この回答への補足
PC購入してまだ1年半くらいなんで、電池が切れているとは思えませんが、一応交換してみた方がいいかもしれませんね。
ただその前に1つ気になることがあって、ここ最近、以前に比べてPCを立ち上げる際、HDDの音が五月蠅くなりました。
Windowsが立ち上がると、音も安定して静かになるんですけど…
No.1
- 回答日時:
BIOSが自動的に立ち上がる理由はいろいろあるとは思いますが、本来の正常な機能としては、前回のBIOSセットアップの情報と今回起動させたときのハードウェア構成が違っているからだと思います。
ハードウェア構成が変わっていないにもかかわらずBIOSが立ち上がるのは、セットアップ情報が消えているからではないでしょうか。
セットアップ情報はCMOS ICに保存されていますが、3Vの電池が消耗しているとその情報が保存されず、電源を入れるたびに、CMOS情報が消えているのでBIOSが立ち上がる、というものです。
もしこれが原因なら、CMOSのバックアップ用の3Vの電池を新しいものに交換すれば、簡単に直りますが、それでも直らない場合は問題は深刻で、何度も質疑応答を繰り返さなければ解決には至らないかもしれません。
この回答への補足
ウロ覚えで自信がありませんが、PCを常にコンセントに差したままにしていれば、電池切れの心配は無いと聞きました。本当でしょうか?だとしたら私のPCも電池切れでは無いと思います。
補足日時:2005/01/28 17:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン BIOS画面にはいれません、、 4 2022/05/18 10:55
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- ノートパソコン モンスターハンターワールドというゲームをプレイ中に急に電源が落ちBIOS画面が立ち上がる事が何度かあ 2 2023/04/12 19:07
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
BIOS?HDD?起動不安定(長文・...
-
LINEのメッセージ通知
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
電源が勝手にON/OFFを繰り返します
-
自動的に電源をオフにするには?
-
ビープ音「ピピピピ…」が鳴り続...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
-
パソコンの電源が点いたり消え...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
突然の電源落ち ※特殊
-
電源ランプが黄色の点滅になり...
-
マザーボードのLED点滅について
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LINEのメッセージ通知
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
おすすめ情報