プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっております。
よろしくお願いします。

LIFEBOOK AH42/c にddr3 pc3-10700を2枚、計8GB設置しています。
16GBに上げたいためpc3-10600の8GBを2枚に変えたところ、ブルースクリーンにqrコードが出てきて正常に起動しませんでした。qrコードは読み込めなかったため理由がよくわかりません。

これはわたしが購入したメモリが適合しないものだということでしょうか?
その場合、購入すべきメモリは何になるのかご教示いただけますか。

今回も自己責任でやってみたため、何も不満はないのですが、
エレコムサイトには16GBまでいけるとあったのですが、そもそも8GBが限界だからなのか、
購入したメモリが間違っていたのか、
それが知りたいです。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 残念ながらBIOS項目に該当がありませんでした。
    ググってみたところ、下記が見つかりました。
    https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

    詳細オプションに「UEFI ファームウェアの設定」という項目が見当たらなかったので、
    そもそもwin10のインストール方法が間違ていたということでしょうか…

    「pcのメモリが適合するか教えてください」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/05 23:21

A 回答 (4件)

https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJI …
最大8GBみたいですね。

基本的にはメーカー製なら、純正メモリあるいは、サードパーティ製のメモリなら、動作確認などがされております。
ですから、サードパーティ製のメモリがよいってことになる。
エレコムで16GBに対応って記載があったなら、そのエレコムメモリなら問題なく対応しているってことになる。

でも、エレコムとかのサードパーティが動作確認をとっていないメモリとなると、
2Gbit DRAMだと4Gbit DRAMが動作しないとかの問題が出てきます。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part …
この問題をクリアしていれば理論的には問題ないのですが・・・

Windows10のブルークリーンのQRコードって、ブルースクリーンに記載があったURLである、Windows10のエラーのサポートページのものです。
それぞれのエラーコードとかのページに飛ぶってものではない。QRコードが読めなくてもほぼ無意味です。
    • good
    • 1

ANo.2 です。



LIFEBOOK AH42/c のチップセットは Intel HM55 Express ですので、UEFI が登場する前のマザーボードなので、モードとしては Legacy Only になります。従って、また FastBoot や高速スタートアップには対応していませんね。当然、BIOS にもそのような項目は無いはずです。ちゃんと UEFI モードに対応し始めたのは、Windows 8/8.1 の頃からでしょう。マザーボードで言うと Haswell の頃になります。SandyBridge や IvyBridge では、UEFI モードにマザーボードが中途半端な対応になっていて、問題が生じています。

【サポート】そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …

Pentium P6200 を Core i5-560M に換装していると言うことですね。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …

Pentium P6200> 2コア/2スレッド、クロック 2.13 GHz、キャッシュ 3 MB、TDP 35 W

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …

Core i5-560M> 2コア/4スレッド、クロック 2.66/3.20 GHz、キャッシュ 3 MB、TDP 35 W

違いは Core i5-560M が 2コア/4スレッドで、定格クロックが 2.66GHz、ターボブースト・クロックが 3.2GHz という点だけですね。普段は、Intel Speed Step Technology でクロックを落としていますので、負荷が無い処理の場合は殆ど性能に差はないと思います。高負荷の処理をしないと違いが現れませんね。

メモリの方は残念ながら 第 1 世代 Nehalem は駄目な模様、次の第 2 世代 SandyBridge では 4Gbit メモリチップも対応しているのですが ・・・・・ ただ、CPU が使えるとしてもマザーボードの制限もあるので、最大容量は仕様によりとしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
購入したメモリは、あきらめてヤフオクに出品することにします。

お礼日時:2020/09/06 00:35

富士通 LIFEBOOK AH42/C の仕様は下記です。


https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJI …

最大メモリ容量は 8GB になっていますね。H55 Express は第 1 世代の CPU 用なので、Pentium P6200 がメモリを認識できないのかも知れません。下記をお読み下さい。

メモリ増設はチップ数に注意 Part.1 - ノートパソコン編 - rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part …

・これらのCPUやチップセットが搭載されているノートパソコンでは、 「2Gbit DRAM」を使用する事が前提となっており、 現在主流の「4Gbit DRAM」では動作しません。 そのため、これらのノートパソコンでは、4Gbit DRAMが前提となる8GBや16GBのメモリは使用できません。
・そこで、最大までメモリを増設する場合には、4GBのメモリを使用することになりますが、 その際は2Gbit DRAMの使用された4GBのメモリが必要となります。 これを簡単に見分ける方法はないのでしょうか。実はメモリ基板上のDRAMチップの数を確認するのが一番簡単です。
・こちらの画像のように、 4GBメモリの基板上の「DRAMチップが両面あわせて計16個」だと 「2Gbit DRAM(左側の画像)」採用品となり、 「DRAMチップが両面あわせて計8個」だと 「4Gbit DRAM(右側の画像)」採用品となります(参考画像はイメージです)。

8GB のメモリモジュールだと 8 個のメモリチップが載っている場合は 1 個あたり 8Gbit、16個載っている場合でも 4Gbit となりますので、認識できないのでしょう。メモリチップが 32 個載っていると OK になりそうですが、そんなメモリモジュールはデスクトップ用でないとあり得ません。Elecom のサイトに書いてあることが正しいのかどうかは不明ですが、上記のページからすると、LIFEBOOK AH42/C では 8GB が限度のようです。

https://www2.elecom.co.jp/support/memory2/guide. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上限8GBなのは承知で何とかスペックを上げられないかと思っているのですが、厳しそうですか…
ちなみにCPUは i5 560Mに変更してあります。(でも特別変わった気がしません)

お礼日時:2020/09/05 23:27

おそらく買ったままのパソコンは高速で起動する設定が有効になっています。


これはハードウェア構成が変わらない前提で起動しようとするので、変わると起動しなかったりします。

ひとまず元のメモリに戻したうえで、
UEFI(BIOS)の設定でFastBoot等の項目がどこかに無いか確認しましょう。
それが有効になっていたら無効にしましょう。
メモリの増設/交換するのはそのあとです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ?そうなんですか??
BIOSをいじる必要があるんですか?
早速やってみます!
ありがとうございます

お礼日時:2020/09/05 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!