dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私が使用している車は、同居の母名義の字光式ナンバーが付いているバンです。
所有者を私に変更し、希望ナンバーにしようと考えているのですが、4ナンバーにも
希望ナンバーを付けられるのでしょうか?
可能ならば、所有者変更、字光式希望ナンバー申請に必要な手続き及び書類等を
教えて下さい。
また、おおよその費用も教えて下さい。
ちなみに車は、多摩ナンバーです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

4ナンバーでも字光式希望番号は申請可能です。



【1】希望番号の申請
https://www.kibou-number.jp/kibou/index.html
ここにアクセスして、希望番号を申請する
申請できたらプレート代金(東京都:字光式中板2枚 5300円)を振り込む
数日後にプレートはできます
ただし抽選対象番号13種類は抽選に外れるとさらに1週間待たされますので注意
(抽選がイヤなら他の番号で)

【2】事前準備
・印鑑証明(母・本人)2通を取得
・譲渡証明書・委任状に母親の実印をもらう
http://www.cgt.mlit.go.jp/gian/bos.html
http://www.cgt.mlit.go.jp/gian/attorney.html
・管轄する警察署で車庫証明の申請(数日後に下りる)
 手数料2200円+ステッカー代500円
 
【3】ナンバーの取替え
http://www.cgt.mlit.go.jp/answer/1-2-1-1.html
・警察署に行き車庫証明書をもらう
・多摩検査登録事務所に行く
<持ち物>
 ・実印(本人)
 ・印鑑証明書2通(母親・本人)
 ・譲渡証明書
 ・委任状
 ・車庫証明書
 ・プラスドライバー
 ・OCRシート1号様式(現地で購入 数十円程度)
・ナンバープレートを外す 封印はドライバーを突き刺して破る
・外したプレート2枚を返納
・購入したOCRシートに必要事項を記入し、実印を押印
 その際住所コードを記入させられるが、ここで事前に調べておくと便利
 http://www.aira.or.jp/ →住所コード検索サービス
・関東陸運振興財団窓口で希望ナンバーの予約済証をもらう
 (メール記載の予約番号が必要)
・必要書類を窓口に提出する
 OCRシート、印鑑証明2通、譲渡証明書、委任状、車庫証明書、希望番号予約済証
・自動車税の申請手続(同県なので支払は不要)
・新しいプレートをもらい車両に取り付け
・係員が車検証と車体番号を確認し、封印取り付け、新しい車検証をもらう    

                   終  了

必要なお金としては、
5300円+振込手数料+2700円+数十円+印鑑証明書2通=1万円程度あれば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすく、かつ丁寧なかいとうありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/01/28 00:31

あなたの乗っている車は何ですか? 車種事によって金額が違いますので答えられません。

多摩ナンバーとの事ですので所轄の陸運事務所を教えます(TELで聞く事をお勧めします)↓

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyok …

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyok …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/28 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!