プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

指定校推薦について質問です。
自分の学校は各種試験の結果、評定・課外活動・日々の生活態度などで総合的に判断するらしいのですが
どこの学校もほとんど評定と聞きます。
実際のところやっぱり評定がメインなんでしょうか?

A 回答 (4件)

no1です。


指定校推薦は、大学が各高校に「指定校基準」を出して「その基準」を通過した生徒であれば、
誰を指定するかは「その高校の判断」に一任する制度です。多くの場合、評定平均値だけの指定ですが、
他にも「出欠」や「選択科目」の指定をしてくる場合があります。
さらに言えば、評定値も含め、そうした条件は急に変更されることがあります。
大学からの条件は、毎年変わりますから、今年の入試要綱で確認されることをお勧めします。
中には「裏口入学」や「不正入学」と、「指定校入学」との区別のついていない人もいたりして
平気でフェイクニュースを発信しますから、落ち着いて確認してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/09/10 21:59

評定がメインです。



あとは保護者が強烈なコネを持ってるかどうか、大学に裏金を出せるかどうか。

例えば市会議員の子供なんてすぐ通るでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

やはり評定がメインですよね。

お礼日時:2020/09/10 20:45

あなたの学校では、本当に、評定、課外活動、日々の生活態度などで「総合的に判断」するのかもしれないですが、生徒にはこのように言っておいて、実際は手順が決まっている学校も


多いと思います。
うちの学校の例だと、やはり生徒には、総合的に判断、と言っていますが、実際は、まずは評定、次に課外活動か資格試験、それでも決まらない場合は、メンバー全員の挙手で決まります。
評定で、ちょっとでも低ければ、その子を落とすので、案外スムーズに決まりますし、生徒からの苦情もありません。1番スマートなやり方だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やはり評定がメインですね。

お礼日時:2020/09/10 20:44

指定校推薦の場合「できるだけ平等な方法」で生徒を評価するという意味で、


「評定」が真っ先に利用されることが多いです。
ただしどのように他の要素と評定を関係づけるかは、各学校の「推薦入試会議実施要項」で決まっています。
どうなっているかは、担任の先生に聞いてみてください。そして質問者の評価を聞いてみることも重要です。
よく、「高校は基準は教えてくれない」などということを言う人がいますが、まったくそんなことはありません
基準自体は、「秘密事項」ではありませんので、教えてくれます。
ただし他の生徒が出願しているのかとか、その生徒の点数といたことは教えてくれません。
さらに、さらに言えば、それ以前に「大学側」が各高校に「指定校基準」を示しますので
その基準を通過していなければ「評定」が高くとも指定校推薦は貰えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学側が出す指定校基準というのは評定以外にもあるんですか?(出席、欠席数を除いて)
そしたら高校側が出した必要な評定などをクリアしていても大学側の指定校基準のせいで推薦を貰えないということがあるということですか?

お礼日時:2020/09/10 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!