dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンって周りが言うほど太りますか?…(泣)

ほんとにパン好きなんです…(墓) 菓子パンとか…フランスパンとか(え)…

パン毎日はダメですかね…(食パンとかではないです…)

話がが変わってしまいますが…(コラ)
脚が太いんですけどどうしたらいいでしょうか
脚首はめっちゃ細いんですが筋肉が…

A 回答 (6件)

もし可能なら、ライ麦パンを試してみて下さい。



パンが太ると言われている理由は2つあります。

まずコンビニのパン。
菓子パン、惣菜パン全てにおいて、保存料などの添加物の影響により栄養が破壊されてしまっています。炭水化物は体のエネルギーか脂肪になりますが、エネルギーへと変換される際に必要なのがビタミンB1です。このビタミンの効果で、体に入ってきた炭水化物や糖分はエネルギーへと変換されます。そしてエネルギーへと変換されなかった一部が脂肪へ、残りは排泄されます。つまりこのビタミンを多く摂取するとエネルギーへと変換される割合が増加して太りにくくなります。菓子パンや惣菜パンは添加物の影響によりビタミンが破壊されていますから、脂肪に変換される割合が多くなり太りやすいのです。

次にグルテン。
小麦粉と水をこねると形成されるタンパク質の一種ですが、人体には吸収されず、腸に残り他の栄養の吸収を妨げます。またそれにより自律神経によって活動している腸は神経系へと影響を及ぼし様々な悪影響を与えます。欧米人に肥満が多い原因の一つに、このグルテンが挙げられています。また自律神経はメンタルへも悪影響を与えるため、精神病リスクを高めます。

ライ麦パンは、このグルテンを形成しないタイプのパンのため、グルテンによる悪影響を防げます。日本のコンビニでライ麦パンを見たことがないため、何処かでドイツパンを専門にしているパン屋さんで購入するか、添加物不使用のものをネットで購入することになると思いますが、入手可能であれば試してみて下さい。
味に関しては好みがあるのでなんとも言えませんが、栄養面で言えば、ライ麦パンは優れたパン製品です。

追記
筋肉を減らすのであれば食事制限でなんとかいけるかもしれません。
カロリーを減らせばオートフィジー作用により、足りないエネルギーを、自身の筋肉を分解して補おうとするからです。
ただし脂肪にはオートフィジー作用は働かないので、足の太さの原因が筋肉なのか脂肪なのかちゃんと調べてみて下さい。
下手に筋肉を減らしてしまうと基礎代謝が減り、リバウンドの原因になります。
    • good
    • 2

種類によってカロリーがかなり違ってきます。


パイやデニッシュはかなりの高カロリーになりますよ。
カロリーを確認する癖をつけて下さい。
    • good
    • 1

太りますね。

バゲットは割と低カロリーで満腹感高いのでダイエット向きと言われていますが、それ以外は太ります。
    • good
    • 2

菓子パンは太るでしょう。


食パン、フランスパンの方がいいと思います。
毎日食べるなら・・・。
    • good
    • 1

普通の食パンでもいいので試しに自作してみて下さい。

小麦粉(糖質)の他に大量の砂糖、油脂
(バターやマーガリン)を使います。その量を知ると驚愕すると思いますよ。糖質と脂質は肥満の二大要素です。
    • good
    • 3

パンの種類や量によりますし、生活スタイルにもよるでしょう。



「脚か太い」という現実と照らし合わせてお考えください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!