A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いいと思います。
https://learnersdictionary.com/definition/heal
— healing adjective
The tree sap is believed to have healing powers.
「癒しの力」
the healing process
「癒しの過程」
No.3
- 回答日時:
下記のように"spiritual healing"とか"music for healing and meditation"のような表現が「スピリチュアル」な世界ではごく普通に使われています。
「病気を治す、癒す」というような意味ではなくて、「精神の安らぎ」の意味で使われていると思われ、また"healing voice"という表現もよく使われています:On the West Coast, musicians concentrated more on music for healing and meditation.
[中略]
Prominent artists who create new-age music expressly for healing or meditation include Irv Teibel, Paul Horn, Deuter, Steven Halp...
ern, Paul Winter, Lawrence Ball
https://en.wikipedia.org/wiki/New-age_music
アメリカの公的機関のサイトの用例:
Meditation, Prayer and Spiritual Healing: The Evidence
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC339 …
No.2
- 回答日時:
healingは英英辞書に the process of returning to a healthy mental and emotional state after a bad or shocking experience.と書かれてある通り、なにかしら悪い原因とか経験があったのち、精神や感情面をもとの健全な状態に戻すことを言います。
したがって、例えば好きな歌手の声を聞いて「癒される~」とった場面では使えません。
そういう時の「癒し」は治療ではなく穏やかな気持ちになるとか、ストレスが軽減するという意味の単語を使ってください。例としたら
・Relaxing voices
・the voice that makes me comfortable
・the voice that takes my stress away
といった言い方があります。
No.1
- 回答日時:
いいえ、英語では "healing" は一般的にそういうことじゃないです。
"Healing"はもっと医療の感じあります。"Soothing voice" や "Comforting voice"等方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 However, studies that investigate the biologic fun 1 2022/03/27 10:46
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 08:52
- 英語 The primary outcome variable was the overall coron 3 2022/09/28 16:11
- 英語 As in all publications on surgical procedures, wou 1 2023/02/04 16:11
- 英語 They have also shown to prevent epithelial ingrowt 2 2022/12/02 09:52
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 09:00
- 英語 Amnion-chorion membranes have been used to activel 2 2022/11/04 01:32
- 英語 英語を詳しい方にお伺いしたいのですが 声だけの動画を作っていて声の主の名前の紹介の文字で voice 2 2022/06/02 22:30
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ほんの少しだけ英語を話せま...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
「最も○○なうちの一つ」という...
-
ジャストインフォメーション
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
ぎっくり腰を表す英語「witch’s...
-
「システムの移管」の英訳について
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
「未知なる世界へ」を英語にし...
-
親切な申し出を「気持ちは嬉し...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
曲の構成
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
「依頼日」の英訳
-
「彼の話によると」の英訳
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
方言と方便の違い
おすすめ情報