dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と関わるって大事なのでしょうか?
誰かと仲良くすることってそんなに大事なのでしょうか?
一人でいることはそんなにダメなのでしょうか?
こんな多様性の世の中なんだから誰とも交友関係持たなくたっていいじゃないか、人といて楽しいって思えないんだから、人といても心を開けないんだから、人といて疲れるけなんだから、人といる必要性ないじゃないかと感じてしまいます。
こんな自分はどうしたら生きやすくなるのでしょうか?

人と関わるのが極端に嫌いで、他人に興味を持つことが出来なくて、こんな自分の気持ちを分かってくれる人を探していました。

A 回答 (136件中41~50件)

「人と関わるのが極端に嫌いで、他人に興味を持つことが出来なくて、こんな自分の気持ちを分かってくれる人を探していました」との事ですがもう答えはご自身の質問あります。



対面が苦手そうですのでそこに無理して関わらなくても良いと思いますがご質問内容がこの時点で人とのかかわりが必要だと思っておられると言う事ではないでしょうか?

直接対面は無理でも他人との関りや繋がりがどこかでは必要になると思います。
繋がりを断つというのは孤独を何とも思わず何とも感じずに生きられると言う事です。

気持ちを分かってくれる人を求める事は逆に他人に興味が多少なりあると言う事です。

今の時代、人と居る言うのは多種多様あるのでご自身にとって気楽な関われる方法を見つけられたら良いような気がしますよ。
    • good
    • 2

探してる時点でもうね。

    • good
    • 2

ちょっと的外れかもしれませんが、


人の輪の中へ入っていって、自分が楽しめるかどうかではなく、
自分が人々を楽しませる役にまわったらどうでしょうか。
20年くらい前の話ですが、職場で一緒に働いている人がネットでチャットをしている際に、「みんながクリスマス会をやると言うけれど、私はそんな会、つまらなくて楽しめない」と、相談を持ち掛けられたことがありました。
そのときは私は何も言えませんでしたが、今思えば「みんなを楽しませる役にまわれば良かったのでは」と思います。
その席にいながら常に「今ここで何をすれば場を盛り上げることができるだろう」と考えます。宴会の席ならどんな食べ物や飲み物を店に注文すればみんなが喜ぶかな、とか。みんなと遊んでいるなら、何かを持ってきてあげたらもっと楽しめるのでは、といった具合に。
ひとそれぞれ、永遠に子供みたいに楽しめるのではなく、大人になったら人を楽しませる側にまわるのではないかと思います。
もかぶれんどさんはもしかしたら、そういう役割ではないですか?大人っぽい言葉遣いをしているし。。
ちょっと試してみてダメだったらスミマセン!
(「人と関わるのが極端に嫌い」というのは、一番大事なことですね。避けて避けてそれで生きていくのは生きづらい、ということかな…。私はちょっと力不足ですが、夜空を見上げて三日月(細い月)を見つけたら、それは「空がニッコリ笑ってるのでは」と思うとそう思えてくるのでやってみてください(歌手のYUKIがそう歌っています)。この質問に対する意味はないかもしれませんが、ちょっと足しになるかもしれません)
    • good
    • 1

人にはタイプがあるので自問自答し続ける求道者、学者みたいなタイプは交友なんてあまり必要としません。


ただ社会を動かくしていく様なタイプの人間は正反対に交友関係が非常に大切でしょう。
人間全体として生きていく上で前者も後者も必要なタイプですので、
前者のタイプとして黙々と成果を上げて社会に溶け込んでしまえば問題ありません。

岡田斗司夫4タイプの法則型がよく当てはまりそう。
    • good
    • 1

人と関わるのが嫌いで、他人に興味を持つことが出来ないなら、そんな自分の気持ちを分かってくれる人を探したいというのは理屈が合いません。


人はだれしも自分の幸せ探しに精一杯で、他人と関わりを持ちたがるのもそれが自分の幸せに繋がると信じているからです。
他人はあなたのことをたいして気にしてませんから、自分も他人を気にせず生きていけばいいと思います。気楽にいきましょう。
    • good
    • 0

個人個人の性格の相違もあるので万人すべてが人と関わるのが好きというわけではないと思います。

なので自分に合った”人との接し方”を”続けていけばよいのではないでしょうか?
    • good
    • 1

自立できればいいと思います。

    • good
    • 2

経済的に生活出来れば、別に関わらなくても良いと思うよ。

    • good
    • 3

一人で居たい、一人で居る方がいい・・


人と居ても心を開けないから、疲れるから・・・

ならば?
ここで、自分の気持ちをわかってくれる人を
探す必要はないでしょう。

一人で、居られなくなりますよ。

一切、人と関わらなければいい環境を作るのが先で、
ここで理解者を求めちゃいけませんね。
    • good
    • 3

人との関わりは大切なことだと思いますが、貴方はきっと対人間関係で苦労されている方や、あまりにも人の嫌な面を感じとって来られたからかもしれませんね。

自分の考え方だけでなく、一人でも考え方を聞ける人がいると、行き詰った時や楽しい時でも、それぞれの受け取り方が違うので、自身の思慮に幅ができるように思います。無理してたくさん居なくてもいいと思います。べったり仲良しなんて私も嫌ですし、相手が自分を分かってくれることは滅多に無いので、気晴らし程度に付き合って行くことから友達関係も深まるような気がします。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!