電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学年末テストに向けて、今からどのような勉強をしたら良いでしょうか。
新学期初日にあった学力テストで、散々な点数を取ってしまったんです・・・。
苦手なのできちんと勉強をしなければ・・と思っていた物理、化学はそれなりにとれたのですが・・・
英語や数学の勉強方法が分かりません。
英語は文法が、数学は数A(特に確率)の分野が出来ないんです・・。
どうしたら良いでしょうか?
因みに学年末テストは3月にあります。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は計画表を作成しました。

B5のレポートに日にち・曜日・その日にやることの欄を書きました。↓こんな感じです。

|1|月|教科書1の1の範囲|
| | |              |

何をやるかの欄は空欄のまま、計画表を1枚作成し、教科数枚コピーしました。私は高2のときに12教科あったので12枚コピーしました。

計画表を作れば1日ごとにやるべきことがはっきりとわかります。注意すべきことは、計画には必ず遅れが生じるので、各教科、1週間のうち1日は予備日にした方がいいです。また、平日にやったことの復習を土日を使ってやればより記憶に残ります。私は塾の日を予備日とし、日曜を1週間の復習日にあてました。そして、必ずテスト3日前までに範囲を終わらせ(理想では1週間前に終わらせて3日間で一通り確認して)テスト本番前2日間は「最終確認」にあててください。

私はこの方法で高校(だいたい偏差値66くらい)で1ヶ月前から勉強して学年1位(そのときの平均点は94、教科数は10教科くらい)をとりました。

英語では教科書を音読し、即座に訳せなかった文(単語)にはラインマーカーで印を付けます。そして、一通り読み終えたら詳細に復習します。その際、新出・不明の単熟語は単語カードにまとめてパラパラ覚えてください。 そして、教科書以外にその課で学ぶ文法の基本事項を確認してください。わからないとこは先生に粘り強く聞くのがいいと思います。担当の先生がわかりにくかったら同じ教科のほかの先生に聞くのもいいと思います。

国語も英語と同様に音読が大切です。現代文では不明な語句や漢字は辞書を引いて調べてください。電子辞書でも構いません。新出漢字の練習もしてください。古文・漢文は基本事項を大切に、何度も繰り返して下さい。

数学は教科書の問題を繰り返し解いたり、ワークを繰り返しやってください。わからないとこ、納得できないとこは放課後などに先生に質問にく行くようにしてください。定期試験は学校の試験なので、基本的に学校で使っていない問題集などはやらなくても平気でしょう。私は数学のテスト対策ノート(問題集ノート)をつくり、1回のテストで2冊くらい使いました。

社会については教科書の重要箇所を市販の暗記ペン(または暗記テープ)で塗りつぶし、繰り返し読みます(できれば音読で)。塗りつぶしたとこは暗記ペンが緑なら赤の下敷きで、ペンが赤なら緑の下敷きで消えます。

とりあえず、暗記科目は重要箇所を暗記ペンで塗りつぶして、反復して勉強することです。声に出して書きながらやればだいぶ効率いいと思います。

私は12教科勉強しなければいけないときでも1日全教科やりました。1科目30~45分で。結構きつかったですが、12時には寝るようにしました。朝は6時に起きて朝自習しました。できなかったとこは予備日に消化しました。

私は高校も大学も推薦で入りました(大学は4月に入学式です)。なのでyuki_2737さんの役に立てると思います。是非参考にしてください。
最後に、計画は必ず無理のないようにたててくださいね。まだ学年末までには時間があるので1日少しずつやれば間に合うはずです。
学年末テスト頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
計画を立ててやることはやっぱり大事ですね。
まだ1ヶ月以上あるので、これから頑張ってみます!
有り難う御座いました!

お礼日時:2005/01/30 21:54

はじめまして。

今年から大学生になる者です。学年末テストは範囲が決まっているはずなので実力テストほど勉強に困ることはないと思います。私は教科書問題を確実におさえてから他の問題集を使って勉強しました。まず、英語の文法は教科書の例文を読んで、問題を解く。例文を読む際は先生が強調して言っていたところや太字のところ、アンダーラインを引いたところなどに注意しながら読んでください。テスト範囲の練習問題のプリントが配られているようであれば、それもやったほうがいいと思います。数学は数学が大の苦手だった私がこんなことを教えてもいいのかと少々迷ったんですが、確率の問題だけは点が取れたので参考までに…No.3さんが書かれているように確率の問題は問題文で順列か組み合わせか判断できます。教科書や問題集の問題文を順列と組み合わせの単元で一度比べてみてください。公式を暗記するのも大事ですが、確率の場合は問題文のパターンを暗記することも大事です。あとは教科書や問題集の問題をひたすら解いていきます。数学の先生が「確率の問題はちょっとした計算ミスが多い」と言っていたので計算ミスには気をつけてくださいね。学年末テスト頑張ってください。
    • good
    • 0

さらに追加です…。



休憩時間はある程度とってください。

僕は1時間くらいごとに5~10分の休憩時間をとりました。休憩をとらないと集中力が持たないし(休憩なしで8時間くらいはなんとか集中できるのですが翌日ヤル気が減ります。)効率も悪くなります。
    • good
    • 0

♯4です。

数学について追加です。
数学は公式・定理などの暗記は最低限にして、実践、実践の方がいいでしょう。僕は中学時代、数学は公式の暗記のみで乗り切ろうとしていましたが、あまり良い成績ではありませんでした。塾でとてもいい数学の先生に教わって、数学の勉強の仕方を教わってから急激に伸びました。
覚えにくい公式などがある場合、面倒でも数学の先生にその公式がどうしてできるのか?ということを納得いくまで質問してみてください。納得できればだいぶ記憶に定着するはずです。

あと、暗記科目(古文や英語の単熟語・地歴公民など)は寝る前にやって、翌朝、前日やった範囲を一通り復習してください。また、朝は時間がないと思うので数学など、比較的きりの付けやすい科目がおすすめです。
朝方に数学というのは効率悪いと思うでしょうが、僕は意外と記憶に残りましたので一度試してみてください。
    • good
    • 0

数学の確率は私も苦労した覚えがありますが、n個の中からr個選ぶときはnCr、n個の物をrこ並べるときはnPrというのも含めかなりパターンが決まっています。

「これは円順列の問題だな」などとまとめてシリーズで解き方を覚えるのが良いです。高校数学は考える教科ではありません。覚える教科です。実際ホントに理解していなくても(理解するに越したことはないですが)解き方を整理することで良い成績を残す人が結構います。
英語はですね、範囲になっている文章を何回か読んで和訳の流れを覚えてしまい、それから文法事項、特に新出熟語は良くチェックしましょう。英語は構文を取るのが大事です。z会の速読英単語などを読んで数をこなし、感覚を掴むのが近道です。英語という教科は伸ばせばあたりはずれの無い最強の武器になりますので、努力は怠らない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
パターンを覚えてしまうことが大切ですね。
公式など沢山覚えるようにします。
有り難う御座いました!

お礼日時:2005/01/30 21:28

今大学生のモノです。

数学は問題集なんかでひたすら問題数をこなすしかないとおもう。英語は文法がめちゃ大事です。私は一年から三年まで文法の問題集をひたすらやってた。たしか旺文社の問題集やったとおもう。問題集をひたすら解きつつ、わからん単語は意味をその都度調べる。そしたら、長文なんかも自然と読めるようになるで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
文法は大事ですよね、やっぱり。
頑張って問題いっぱい解いてみます。
学年末は良い点取れるよう頑張ります!
有り難う御座いました!

お礼日時:2005/01/29 12:06

こんばんわ。


わからないことは先生に聞く!が一番だと思います。

わたしも英語は苦手でした。でも、良い点をとってました。とりあえず点がほしかったので。
ほんとはわからない部分を先生に聞いて、理解するのが一番ですが…

まず英語の教科書で、範囲内の物語を暗記してしまう。訳も一緒に。
そうすると、接続詞などの穴埋めが簡単に解ります。また、途中で“この文を並べかえよ”という問題がでても、物語内容と文を覚えていれば楽勝。

数学もほぼ一緒です。範囲内の問題をひたすら解くのです。そうすれば、解き方のコツが見えてきます。数学の場合はわからないときはすぐに人に聞いてください。教科書の問題を解きまくったら、教科書レベルの問題集を買って、やってみるのもいいかも。

今からなら、十分覚えられます。検討を祈ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
やっぱり分からないことは聞く!に限りますね。
あとはひたすら問題を解くしかないですね。
学年末頑張ります!
有り難う御座いました!

お礼日時:2005/01/29 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!