dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCゲームでボイスチャットなどをし日常会話ほどの声で話すと、隣の部屋の家族からうるさいと言われ囁き声でしかできないので防音対策を考えています。隣の部屋の家族以外は気にしなくて大丈夫です。しかしただ防音グッズを買って適当において効果がなかった場合もったいないので、自分の家の間取りを見て効果的に対策したく詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

「防音対策」の質問画像

A 回答 (3件)

壁や扉に吸音材かもしくはスチロールを張り付けるのが早くて安いね!


厚さも色々あるからホームセンターか大きな建材屋さんにでも行って探して!
両面テープとカッターナイフが有れば出来ますから頑張って!
    • good
    • 2

音というのは空気の振動なんだよね。



単純に、家族がいる側の壁にぶつかる声(空気の振動)を減らせば、隣室に伝わる音は減る。

すごく簡単なのは、その壁に対して背中を向けてチャットをすること。
図で見る限りはPCに向く=家族のいる隣室側を向くということだよね。
口から発した空気の振動が一直線に家族のいる壁にぶつかっているわけだ。
背中を向ければ、反対側(図の下側の壁)にぶつかって跳ね返って弱まった声(空気)が家族のいる隣室壁にぶつかるので、家族の耳には小さく聞こえるはずだ。

それと、PCの部屋と家族のいる部屋との扉が近いのも原因の一つだと思うよ。
扉は壁よりも厚みがないし、壁がコンクリートならドア(木製)の方が音を通しやすい。
隣りの家族に聞こえている声は意外とドアを通っているかもしれない。
上記の反対を向くのと同じ理屈で、ドアから反対の方向に向くことで効果はあるかもしれない。
図でいえば左下の方向かな。

単純な話だけど、家族のいる隣室とドアの反対側を向いてできるだけ離れた位置にPCを置けばいいよね。
更に遮音や吸音素材で壁でも作ればベター。
    • good
    • 0

家族のいる壁側に、パソコンがあるのが、問題かもしれません。


パソコンに向かって、チャットをするので、家族のいる部屋の向かって、声を発している様なものです。
ですので、パソコンを反対側の壁側に置き、家族の部屋に背を向ける形、にすると良いでしょう。
これで、かなり声のうるささは、小さくなる様に思います。
また、今パソコンの置いてある壁側に、机やタンスなど、家具を置くと、二重の効果が得られると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています