重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしで 何か節約術とかありませんか?

なんでもいいです

A 回答 (13件中1~10件)

衝動買いをしない。

カードは緊急用で、普段の買い物は現金払い。自炊は必ずしも安くならない、安い定食屋さんを数軒見つける。朝食は簡単だから、家で。たまに、でかいステーキを食べたくなれば、家で。

デートは、お互いをより知るためなので、見栄を張らずに、いかに安くあげるかを。金を使うのは何かの記念日だけ。

コロナのお陰で、店も閉まっているところが多くなり、必要でないものは買わない、が身に付き、それにプラスして現金主義払いにして、毎月10万円以上も余計に貯金が増えてしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/27 15:34

ガスは解約してオール電化に

    • good
    • 0

外食なし自炊のみですと、かなり節約になります


コンビニは高級スーパーと考えることが大事です
    • good
    • 1

家にいる時間は寝るだけにして、仕事を頑張る。

    • good
    • 1

外食しない・夜遊びしない・自炊頑張る に尽きます^^。

    • good
    • 0

買った食材を無駄にしない。



一人暮らしだと、スーパーで普通に買ってると量が多くて、使い切る前に腐らせるって人が多いらしいんで、割高でも使い切れる量を意識して食材を買うだけで、結果的に安く済みます。


あと、電車より自転車を愛用する。

交通費って意外とバカにならないので、片道5キロくらいまでなら、自転車範囲です。

5キロ以上移動の場合も、5キロ先の駅までは自転車利用とか。

最寄駅は雨の日にしか利用しないようにしてました。
    • good
    • 0

ふろ水をギリギリまで落とさない。

    • good
    • 0

外食しない。


外でお昼を食べる時にはカロリーメイトですます、とか。
    • good
    • 0

まずは具体的に何を節約したいのかをハッキリさせることでしょう。


例えば電気料なら今の契約アンペア数は大き過ぎないか・・・という見直しとか。

参考まで。
    • good
    • 0

・自炊なら、米は5㎏ずつ買う。

(単価が下がる)
・たまご、納豆、豆腐、もやしなどの安い食材を利用する。
・弁当や総菜を買うのなら、スーパーで閉店間近の値引きを利用する。
・割引券やポイントを利用する。
・スーパーやドラッグストアの特売品を狙う。
・日持ちする物は、安い時にまとめ買いをしておく。
まだありますけどね・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!