10秒目をつむったら…

八歳のイギリスの男の子に日本語を教えることになりました。男の子は全くのビギナーです。特に試験などの目的もなく、ただ好きなので習いたいみたいです。教える文体は「は•が•を•に•へ」などの助詞を正しく使った「です•ます」体か、「これ、なあに?」のような日本人の親子が話すような「文法的には正しくない」自然な日本語のどちらがいいでしょうか?どうぞご教授よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

普通の年齢にあった会話です。

その中で、大人になったら、「ます・です」を使うと知らせる程度。字を教えるのも、ある程度会話ができるようになってから。

そうでなければ、3か月目で日本語に拒否反応がでて、やらなかったほうがましとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、せっかく日本語が好きで、日本語を習うのに、堅苦しいレッスンで拒否反応が出てしまえば、逆効果ですね。そのへんをしっかり考慮して、少しずつ、少しずつ、楽しく、でも、自然なかたちで、日本語というものに、触れてもらって、学んでもらって、使ってもらえたらいいですね。どうもご回答をありがとうございました!

お礼日時:2020/10/06 18:57

「これ、なあに?」は文法的に正しいですよ。

ただ「くだけた文体」なので、それで通すならいいけど、ずっと後まで習い続けるのなら「日本語文法」式の「です・ます」体を使うのがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何が文法的に正しいかという議論になると、「くだけた文体」でも正しければ、正しいですね。そもそも、「はじめにことばありき」であって、「はじめに文法ありき」ではありませんね。「です・ます」も少しずつ、導入していきたいと思います。日本人の子供が日本語を自然に学んでいくように、、、。どうもご回答をありがとうございました!

お礼日時:2020/10/06 18:55

砕けた文体とキチンとした文体とが併用されますので、両方必要です。

    • good
    • 0

習って使うとした時に相手があなたとか、友人とかだけなら親子とか友達みたいな会話の方があなた自身も楽しく会話できると思います。

将来日本に来て仕事したいとか、そーゆー目的みたいなのが少しでもあれば、ちゃんとしたやつの方がいいです
私が教えた時は、デスマスとかはめちゃくちゃだったけど、おはようとか、朝何食べる?サンドウィッチ!みたいな日常会話程度だけど楽しかったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに8歳の男の子で、将来日本に来て仕事したいなどの考えはまだない状況で、何となく日本語がおもしろそうで、習いたいという気持ちでしょうから、まずは、数字の読み方や色の名前などゲーム形式で日本語の単語に親しむというかたちでいいかもしれませんね。早速のご回答どうもありがとうございます!

お礼日時:2020/10/04 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!