
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
役職にもよりますから俸給表がありますから。
国立大学だろうが私立大学だろうが変わらんよ。キャリヤ採用と一般採用区分にもよるし。学歴だけで決めるわけじゃないですから。No.6
- 回答日時:
そもそも仕事ってコスパで考えるものではありません
知人や親族にパイロット、士業、上場企業子会社の管理職、経営者いますけど、
どの人も口を揃えて言うには「仕事はやりがいや使命感で考えないと続かない」ということでした
多分質問者は、旧帝大出ていて尚且つ50代ともう定年を意識する年代なんだから年収1,000万くらいは近づいてないと、っていう意見なのかも知れませんが、
県庁勤めという時点で負け組でもありません
先に挙げた人たちも口を揃えて言うのは、サラリーが良いから良い立場とは言えないということでした
全員年収1,000万に乗せるくらい稼いでいますけど、それ以上にストレスも感じているようです
何なら、年収が半分になってもいいからストレスを半分にするかもっと休暇が欲しいという人もいます
彼らは、それこそ旧帝大クラスから国公立医学部、偏差値70以上の私立まで色々いますけど、
いっぱい給料が貰えるから幸せというわけでもない、というのは「なってみないとわからない」のは彼らをみているとよくわかります
No.5
- 回答日時:
公務員の年収等のデータは、普通に公表されてますよ。
https://ten-navi.com/hacks/article-527-43260
都道府県での格差がデカいな。
残念ながら宮崎県は、全国43位。
とは言え、地価なども違うので・・。
平均値は民間より高いけど。
職位も含めて考えた場合、競争社会ではありますが、民間大手企業の部課長級の方が、給料が高いケースも多そうです。

No.3
- 回答日時:
公務員の給料は民間の上下に応じて変化しますので今のような不景気では上がりません。
じゃあ何がメリットかといえば仕事内容というか業績によらない給与体系なんです。いわゆるお役所仕事たる所以です。それと民間ではありえない高額な退職金ですかね?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
秘書の仕事で稼ぐには?
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
8月度の度という意味
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
給与振込の資金の2営業日前引...
-
ドル単位の「k」って何の位?
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
給料日が15日の場合、今月分が...
-
10日程体調不良で長期欠勤して...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
置き配をお願いしているのに、...
-
社員(家族)の給料を¥0にする...
-
今体調を崩して仕事を3日ほど休...
-
旬締めってどういう風にとらえ...
-
コンビニバイト1週間で辞めるの...
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
初めてアルバイトをするのです...
-
社内通知文作成・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
26歳で年収500万は普通ですよね?
-
1990年代の頃の医師の平均年収...
-
日本の給料
-
北海道の平均年収が高いのはなぜ?
-
キムタクはドラマ教場で、交番...
-
トラックドライバーの給料
-
もし、会社で上司から出世して...
-
月収40万以上の方、仕事は何を...
-
調理師免許をとり、コック・シ...
-
コロナになったのに仕事に行か...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
8月度の度という意味
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
なぜ給料遅配の話を信じない人...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
おすすめ情報
父もその人も50代です。