dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飾り棚を商品として売るにあたって、広告写真を撮ろうと思うのですが、棚に飾るサンプルとして、雑貨や本、雑誌、玩具など、著作物を使うと法的に問題になりますか?

例えばディズニーキャラクターやアンパンマン、著名人の顔の雑誌表紙などはマズイだろうなというのはわかりますが、ネットで見たところ、本の背表紙やガンプラ、ブランドのわからない雑貨、食器、靴などは使われているようです。

厳密には全ての人工物は著作物なんだと思いますが、現実的に、前述のようなものは権利者に許可を取らず使っても問題にならないでしょうか?

A 回答 (3件)

追記失礼します。



デザイン業務に携わっているのなら、知的財産権や現実問題については、知るべき大切なところですね。

デザインスキルよりも知るべき必須科目にしても良いくらいに大切な事なので。
また、ロイヤリティーフリーといっても権利放棄しているわけではありませんので、なんでも好きに使って言い訳ではありませんし。

ともかく、こーいう問題は昔からあるので正解があるわけではなく妥当な範囲、程度というものがあります。が、この「程度」というのも時代や国や目的などによってもかなり変わっていきますので、世の中を見ていないとそもそも仕事が出来ません。

ひとつの基準としては、例えば10人中9人以上が気にしなければ…というのがあります。つまり、影響がそこまでないと感じられれば、大半は大丈夫であろう。というのがひとつの基準です。

あとは、作る側であれば、例えば有名な雑誌を置く代わりに、それにある程度似せた全く別の表紙を作って雑誌にカバーして撮影…といったやり方もしますし、目的が写真を見ても明らかな場合、売名行為のような類に間違われないと判断した場合は、写っても問題ないと判断される事もあります。ので、それを見ただけで判断出来ないような小物の場合はそのまま使う事もあります。ここの「程度」というのは、本当に現場で培ってないと分からないです。その場その場でも変わりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本や雑誌の表紙くらいならダミーで作れますけど、雑貨はムリですねぇ、、、

権利者がうるさいかどうかもありますね。ディズニーはもちろんのこと、某パンヒーローも規約が多くてすごくうるさいし。

雑貨類はよほど有名なブランドでなければ大丈夫な気がしてきました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/08 07:54

撮り方、見せ方次第かとは思います。


あくまで棚をメインに、あからさまにわかるキャラクターやブランドなどを避けたり隠したりぼかしたりして、撮影と画像補正をしていくのは至極当然な話で、カメラマンやデザイナーの世界では当たり前な話。
正直、その手の素人さんが無知な状態ですると商売で使用する以上「知りませんでした」「素人でして」では済まされない事態になる事はままありますので、予算が出せるなら法的にも詳しいプロのカメラマンに頼むかセミナーを受けるのがベストです。

ご自身や身内で行うのなら、その辺の配慮は十分にした上で撮影、画像補正はされた方が良いかと。
配慮がないと、著作権云々の前に素人目から見ても、配慮不足を見抜かれてお店の信用が落ちるのはよくある事。
私もそれなりにお店を見てきて、著作権無視した広告、何の配慮よりも自分たちの利益のために広告を出しているお店は、たいがい客層が悪いです。
このようにお客の質を落とすことにもなります。

法はあくまでトラブルになった場合のガイドラインです。特に知的財産権類に関しては、ここまでは良い、ここからはダメといった明確なラインがなくグレーなところもありますが、法以外の民意的な所、消費者やユーザーの感情的な所にも考慮された上で、ターゲット層に対して商品が魅力的に見える撮影、補正を工夫された方が良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は広告デザインが本職で、もちろんプロとしてグレーなものは一切使わず、支給された写真かロイヤリティフリーの画像のみを使用してきたので、かえってそのラインがわかりません。

著作権・肖像権的にまずいものは分かってるつもりですが、例えば販売しているイメージ写真にも各種の小物が使用されています。例えば雑貨屋さんの店先の写真。お店には許可を取ってるだろうけど、写っている小物すべての権利者に許可を取っているとは思えませんから、そうゆうのは大丈夫なのかなと。

素人目から見ても配慮不足、ってのはたまにありますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/07 17:28

いろいろな人の本棚を撮った写真集が出ているくらいですから


そこに写っているものを商品しなければ大丈夫だろうと思います。
もちろん扱いに注意しないといけませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな写真集があるんですね。
写っている本があってこその写真集の商品価値になるわけで、
それが大丈夫であれば、本の表紙・背表紙は問題にならなそうですね。
まあそれがヌード写真集とかだったらクレーム来そうですが笑

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/07 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!