No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この手の話はよく出てきますが、直接税(住民税や所得税)だけが税金ではなく、消費税を筆頭に、何か経済活動をすれば必ず税金がからんできます。
スーパーで米を買えば、消費税は当然ですが、スーパーの利益も出、そこから法人税が支払われます。スーパーの従業員へ払われる賃金も、当然にその米代に含まれています。その従業員が払う所得税も住民税も、もちろん、その米代が原資になります。
さらに、、仕入れ業者関係、生産農家や農協、、全てが米代から賄われています(全額じゃないにしろ)
住民税非課税とかなると、収入は全て支出でしょう。そのほとんどに税金がかかっているのですよ。
逆に、高収入だと貯金へ回してしまう分も多いでしょう。利息以外は税金かかりませんね。(銀行が運用すればその関係で税金がかかりますが)
ついでに言えば、紙ならまだしも、今時のプラゴミを自宅なんかで勝手に燃せば、有害な排ガスがたっくさん。
No.3
- 回答日時:
ん?
>自分家でゴミ燃やして自分家の敷地に
いや、住民税は免じてもらえても、固定資産税は免除してもらえない。
状況的に「借家」だろうな。
て事は他人の敷地にゴミを埋める事になるんで、不法行為だな。
住民サービス受けさせてやったほうが、不法行為助長にならなくて済む。
というか、ごみ捨ても有料化されてるトコ多いぞ?
(指定ごみ袋を買わされて、それに入れなきゃゴミ捨てできない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
正社員と非正規雇用の税金の違い
-
所得税について
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
賃金未払い分の確定申告での扱...
-
ふるさと納税についておしえて...
-
水商売で税金の未納
-
独身寮と個人アパートの二刀流...
-
給料支払報告書を市町村に提出...
-
源泉徴収票
-
税制改正大綱の信用度
-
プレミアム商品券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
ふるさと納税と退職所得
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
おすすめ情報
一部だろゴミの有料化は。
住民税非課税者なんて、その有害ガスとやらでいなくなれば、国の社会保障もそれだけ減って良いのにね。